大阪発のいなり寿司専門店「むろや」から雛祭り限定メニューが登場
この春、関東初進出を果たしたいなり寿司専門店「むろや」が、雛祭りを祝う特別メニュー「むろやのひなちらし」を期間限定で発売します。大阪の会社、よつばしフーズが手掛けるこの新作は、子どもたちの健やかな成長を願い、カラフルで華やかないなり寿司を作り上げました。
「むろやのひなちらし」の魅力
「むろやのひなちらし」は、特製のゆず酢飯の上に多彩な食材がふんだんに散りばめられた一品です。見た目にも美しく、味わいも格別で、食べる人を笑顔にしてくれることでしょう。まさに、雛祭りを祝うにふさわしい逸品です。
このメニューには、むろやのこだわりが随所に表れており、家庭でのお祝いを一層魅力的に演出します。食べる際にはぜひ、家族や友人と一緒に楽しんでください。
いなり寿司だけじゃない!「姫いなり」も登場
また、雛祭りの期間中には、むろやのロングセラー商品『一口いなり』が女の子の特別な日に合わせて「お色直し」をします。「姫いなり」として登場するこの商品は、小さなお姫様たちが笑顔で楽しめること間違いなしです。
特に女子の心を掴む可愛らしい容姿と、美味しさを兼ね備えており、雛祭りのお祝いにぴったりです。
春を感じる「春爛漫いなり」
さらに、「むろや」では「春爛漫いなり」も提供しています。このいなり寿司は春の訪れを感じさせる華やかな食材をふんだんに使用しています。菜の花や桜エビなど、春らしい食材で飾り付けをしたこの商品は、特にお花見の季節にも楽しむことができます。
その彩り豊かないなり寿司は、一人でしっぽり楽しむのも良し、大勢でわいわいと楽しむのも良し。シーンに合わせた楽しい食事を提供してくれることでしょう。
よつばしフーズ株式会社について
このような素敵なメニューを提供する「むろや」を運営する、よつばしフーズ株式会社は、大阪を拠点にする企業で、アパレルの経験を持つ女性社長が中心となり、組織改革を進めています。女性の活躍を促進しつつ、地域の食文化を大切にした取り組みを行っています。
代表取締役の黒川晴美氏は、大学卒業後アパレル業界に従事した後、30歳で飲食業界に飛び込むという異色の経歴を持っています。彼女のビジョンの下、同社は自社農園の開設や新メニューの導入など、事業を広げてきました。
まとめ
「むろやのひなちらし」の発売は、女の子の成長を祝う雛祭りの良い機会です。ぜひこの機会を利用して、雛祭りを盛り上げる特別いなり寿司を楽しんでみてはいかがでしょうか。お祝いの席を一層華やかに演出し、愛らしさと笑顔を引き出してくれることでしょう。
■お問合せ先
この春、むろやでの美味しい体験をお見逃しなく!