平和の思いを未来へつなげる特別講演
特定非営利活動法人U-CRANEは、2025年11月23日(日)に名古屋市昭和区のクレイン英学校にて、特別講演イベント「禎子の思いと未来の平和に向けて」を開催します。このイベントでは、広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルである佐々木禎子さんの思いをしっかりと受け継ぎ、未来にそのメッセージを届けることを目的としています。
講演とトークセッションの内容
今回の特別講演には、平和のメッセージを全国各地で伝えるシンガーソングライターの佐々木祐滋さんがゲストとして招かれます。祐滋さんは、禎子さんの甥であり、彼女の物語を語り継いでいます。特に、名古屋の女子学生たちが最初に折り鶴を送ったエピソードは、彼女の思いを引き継いだ重要な出来事です。
トークセッションでは、「平和とは何か?」、「自分にできることは?」などのテーマを通じて、参加者が自らの考えを深める時間を設けます。各世代の参加者が一緒になり、対話を通じて平和について学ぶ貴重な機会となることでしょう。また、このイベントは参加費が無料で、誰でも参加できる内容です。
イベント概要
- - イベント名:「禎子の思いと未来の平和に向けて」
- - 開催日:2025年11月23日(日)13:00〜14:30
- - 会場:クレイン英学校(名古屋市昭和区・地下鉄鶴舞線いりなか駅2番出口すぐ)
- - 参加費:無料(要予約)
- - 定員:約30名
- - 対象:中学生・高校生・大学生(一般参加オッケー)
- - 主催:特定非営利活動法人U-CRANE
- - 共催:クレイン英学校
このイベントでは、参加者が禎子さんの物語を通じて平和の大切さを再認識し、その考えを今後の行動に繋げることができるよう、心のこもった交流が期待されます。
佐々木祐滋さんについて
佐々木祐滋さんは、佐々木禎子さんの甥であり、広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルを継承する者として、全国各地で平和をテーマにした講演活動を行っています。音楽活動を通じて、多くの世代に「平和の重要性」を伝える努力を続けており、彼が作った「INORI」は、NHK紅白対抗歌合戦でクミコにより歌われた後、多くのアーティストからも支持を受けています。
U-CRANEの活動
特定非営利活動法人U-CRANEは、愛知県名古屋市に拠点を置き、学生が中心となって活動する団体です。ウクライナ避難民支援をはじめ、平和教育に関するプログラムを通じて「平和を考え、行動する」きっかけづくりを行っています。このように、若者が自らの手で社会貢献活動を推進していることは、非常に意義あることです。
今後も、U-CRANEはさまざまなイベントを通じて、平和についての意識を広めていくでしょう。この特別講演会「禎子の思いと未来の平和に向けて」も、その一環として重要な役割を果たすことが期待されます。参加を希望する方は、事前に予約が必要ですので、早めの申し込みをお勧めします。