応対力コンテスト
2025-11-13 10:31:44

配達担当者応対力が光る!埼玉でコンテスト開催

埼玉で「配達担当者応対力コンテスト」が開催



2025年11月22日、埼玉県蕨市で特別なイベントが行われます。生活協同組合パルシステム埼玉が主催する「配達担当者応対力コンテスト」です。このコンテストは、県内の8つの配送拠点から集まった配達担当者14人が、互いに接遇力を披露しあうものです。生協の大切な役割である宅配サービスの質を高め、利用者の満足度向上を目指しています。

競技内容



このコンテストにエントリーするのは、過去1年間でクレームを一切受けていない優秀な職員たちです。彼らは3分間のロールプレイングを通じて、配達時の対応を披露します。審査項目は「表情・挨拶」「商品の取扱い」「言葉遣い・会話」「信頼感」の4つ。審査員はこれらの項目を5段階で評価し、最も優れた応対力を持つ担当者を選出します。

互いに学び合い高め合う



今回のコンテストでは、参加者同士が互いの接遇力を学び合うことも重要なポイントです。優勝者からの動画コメントも視聴し、過去の成功事例からの学びを得る機会も設けられています。これにより、各自が自分のスキルを向上させるだけでなく、組織全体としての業務品質向上も目指します。

配達担当者の心構え



パルシステム埼玉では、配達担当者が一貫したサービスを提供できるよう、「パルシステム配達担当4つのこころえ」を設定しています。これにより、利用者に対して安心感を提供し、配達する地域における責任感のある行動を推進しています。具体的には、以下のような心構えが掲げられています。

1. 私たち配達担当が窓口となります
- 統一した挨拶を行い、利用者との信頼関係を築きます。
- 誠実にお問い合わせに応じ、分からないことは後ほど調べてお答えします。

2. 商品を大切にお届けします
- 商品は丁寧に取り扱い、大雨や強風といった天候にも配慮した配達を心掛けます。

3. 組合員との約束を守ります
- 配達時に約束ごとを確認し、記録しています。
- 別の回収物がある場合は、わかりやすくお預かり書をお渡しします。

4. 地域の配達担当として心配りを大事にします
- 地域に迷惑をかけないよう、トラックの駐車場所や騒音に配慮します。

これらの心構えは、地域に密着したサービスを提供するために欠かせません。

イベント情報



「配達担当者応対力コンテスト」は、2025年11月22日(土)10時から12時40分まで、蕨本部会議室で開催されます。参加者が互いに競い合いながら学び合うこのイベントは、地域社会における生活協同組合の役割を再認識する良い機会となるでしょう。ぜひご注目ください。

生活協同組合パルシステム埼玉の詳細


  • - 所在地: 埼玉県蕨市錦町2-10-4
  • - 理事長: 西内良子
  • - 組合員数: 22.8万人
  • - 総事業高: 331.5億円(2025年3月末現在)

地域に根ざした生活協同組合として、パルシステム埼玉はこれからも皆様に必要とされる存在であり続けるよう努めていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: パルシステム埼玉 接遇力 配達担当者

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。