オイシックス・ラ・大地が地域課題の解決に向けた新たな挑戦
食品のサブスクリプションサービスを提供しているオイシックス・ラ・大地株式会社が、地域の課題解決に向けた独自のプロジェクトを立ち上げ、経済産業省が主催する「ART & BUSINESS AWARD 2025」においてファイナリストに選出されました。このプロジェクトは、新潟県の越後妻有地域における世界的なアートイベント「大地の芸術祭」と協力しながら、食とアートの力で地域の課題を解決していくことを目指しています。
ART & BUSINESS AWARD 2025とは
このアワードは、経済産業省とForbes JAPANが主催し、企業がアートやアーティストと共創して新たな経済価値を創造するための取り組みを促進する目的で設立されました。今年が初めての開催となり、5つのカテゴリーに分かれ、150を超える応募がありました。その中で、オイシックス・ラ・大地は「アートコラボレーション」カテゴリーに選ばれ、審査員からも高い評価を受けました。
プロジェクトの取り組み
当社は、2017年から越後妻有地域を舞台に大地の芸術祭とともに、地域の課題に真正面から挑んできました。この地域では、高齢化と農業の担い手不足など深刻な問題があり、アートによる地域再生の試みも維持費の確保が難しいという課題を抱えています。オイシックス・ラ・大地は、こうした問題に対して「食の社会的課題をビジネスの手法で解決する」という理念を持ち、その思いが大地の芸術祭の理念と共鳴しました。
具体的には、大地の芸術祭に参加するアーティストによってデザインされたパッケージ商品を「コラボ商品」として販売し、その売上の3%を大地の芸術祭を運営するNPO法人に提供しています。この仕組みによって、購入者は日常の買い物を通じて地域を支援し、同時に大地の芸術祭は運営費を安定的に得ることが可能となります。これまでの支援総額は約3000万円に達し、プロジェクトの成果が着実に表れています。
さらに、当社はコラボ商品の販売を通じて、ブランドの価値や顧客との関係性を強化し、販売個数は前の平均から約6.3倍に増加しました。また、オフィス内の壁画もプロジェクトの一環として制作され、アートが企業理念を表現する手段となっています。
審査員の評価
アワードの審査員からは、当プロジェクトが新規顧客の獲得や商品の競争力を高めるなど多岐にわたる経済的価値を生むことが評価されました。これにより、企業とアートの共創が実際に新たな可能性を示す事例として注目されています。
オイシックス・ラ・大地の未来
オイシックス・ラ・大地は、より良い食の提供を通じて地域社会の発展に寄与することを目指しています。サステナブルなリテールとしてSDGsにも積極的に取り組み、持続可能な社会の実現を目指していくでしょう。今後のプロジェクトの進展にますます期待が高まります。