たたむデスク新登場
2025-02-06 09:01:29

狭いスペースを有効活用!EMOORの「たたむデスク」が新登場

狭いスペースを有効活用!EMOORの「たたむデスク」が新登場



最近の住宅事情では、リビングやキッチンなどの空間が限られた中で、いかに快適な生活を送るかが大きな課題となっています。そんな中、EMOORから新たに発表された「たたむデスク」は、その名の通り、使うときには十分な作業スペースを提供し、使わないときにはスリムに収納できるという画期的なデスクです。

スペースパフォーマンスを実現するデスク


「たたむデスク」は、狭い空間を最大限に活用するために設計されています。必要なときに広げることができるため、リモートワークや趣味の作業スペース、料理の準備など、さまざまなシーンで役立ちます。また、収納時の幅が約25㎝と非常にスリムな設計を採用しており、密集した空間でもストレスを感じることなく利用できるのが嬉しいポイントです。

シンプルさと機能性の両立


デザインもシンプルで、見た目がスッキリ。コの字型の金具を使用し、構造を簡略化することで、スムーズな開閉を実現し、パーツの不具合も軽減しています。これにより、日常的に使うデスクとして非常に扱いやすくなっています。

折りたたみも簡単で、天板を持ち上げながら、左右面を畳むだけの4ステップで完了。EMOORが持つ「たたむ」に対する専門性が活かされています。

便利な収納スペース


デスク下には約16㎝の奥行を持つ収納スペースがあり、A5サイズの本を整理するのにもぴったり。中央部分には切り欠き加工が施されているため、電源タップやルーターを置く際も便利です。また、両サイドにはスチール製のハンドルがあり、S字フックで小物を吊るしたりと、多用途に利用することができます。

安全性にも配慮


「たたむデスク」は、お子様のリビング学習にも最適。囲い付きの天板設計により、書類や小物が落ちにくく、安心して使えます。また、天板にはコードを通すための切り欠きがあり、煩わしい配線もスマートに管理可能です。角は丸みを帯びており、怪我の心配も軽減されています。

どんな空間にもフィット


デザインは温かみのある曲線で、一般的なスチールフレームの折りたたみデスクとは異なる印象を与えます。さらに色は、クラシックオークとソルトホワイトの2種類があり、お部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます。

「たたむデスク」は、限られた空間を無駄なく活用するための理想的なアイテムです。このデスク一つで、不便さを感じることなく、快適で機能的な生活スタイルを手に入れることができるでしょう。2025年2月4日から販売が開始されるので、ぜひチェックしてみてください。

商品情報


  • - 商品名: たたむデスク
  • - 価格: 12,990円(税込)
  • - サイズ: 幅85.6×奥行24.8-56.8×高さ80㎝
  • - 重量: 約21kg
  • - 耐荷重: 天板奥側:約25kg、折りたたみ天板:約10kg、天板下収納:約7kg

販売サイト



「たたむデスク」で、あなたの生活空間をより充実させてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: エムール 健康家具 たたむデスク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。