新しい時代のキャリア支援を考える特別講演
成長著しいキャリア形成の分野において、株式会社マイナビが提供する新たなプラットフォーム『My CareerStudy(マイ キャリアスタディ)』は、大学生の自己分析から企業との交流を促す斬新なサービスです。このプログラムは大学1年生から2年生を対象にしており、まさに「就職の壁」に対して「階段」を作ることを目的としています。
特別講演の概要
マイナビ社の三枝靖明氏が登壇するこの特別講演は、1月24日(金)16:15から約30分間、秋葉原会場とオンラインで同時開催されます。参加は無料ですが、先着順で定員に達し次第締め切りとなります。社会課題解決に向けた企業のアプローチや学生との接続の仕掛けを深堀りするこの機会をぜひお見逃しなく!
登壇者の紹介
三枝氏は、キャリアデザインプロダクト推進事業部の事業部長として、企業の社会貢献とビジネスの両立を図る新たなビジネスモデルの実現に関わっています。1年間で10万人の学生と100社以上の企業を結びつける取り組みを進め、権威あるアワードを受賞した実績を持っています。その背景には、企業と学生のニーズを深く理解し、最適な接続を行うための戦略があります。
講演のポイント
- - 新時代に必要とされるビジネスモデルの意義
- - 200社近くの企業が参画した社会貢献の秘訣
- - 1年間の施策立案から実施の舞台裏の詳細
この特別講演は、新たなビジネスモデルやサービスの立ち上げを検討している方には大変有益な内容となっています。また、短期間でのビジネス構築や、学生と企業、大学の三者に向けたビジネスモデルに興味のある方々にも申し分ない情報を提供する場となるでしょう。
関連講演について
さらに、同日の16:05からは、株式会社デジタル・ナレッジが「多用途化するeラーニング」と題した講演も行います。こちらも秋葉原会場及びオンラインでの参加が可能で、教育ビジネスの新しいかたちを探る貴重なセッションとなります。
お申し込み方法と注意事項
講演への参加は事前申し込みが必要です。詳細については『My CareerStudy』の公式サイト[https://mcstudy.mynavi.jp/mem]から申し込みが可能です。定員はリアル参加が20名、ウェビナー参加が200名と限られていますので、早めの申し込みをおすすめします。
株式会社デジタル・ナレッジについて
本イベントを主催する株式会社デジタル・ナレッジは、教育に関するさまざまなソリューションを提供しており、学びの場をさらに充実させるための施策を推進しています。「知識(ナレッジ)をより効率的・効果的に流通させる」というミッションのもと、かつてない時代の教育ビジネスの変革を目指しております。
この特別講演を通じて、これからのキャリア支援がどのように進化していくのか、またその具体的なアプローチや実績を皆さんと共に考えていければと思います。