新時代のサイバー対策
2025-11-06 18:32:32

フィッシング対策協議会20周年記念セミナーでの共同出展がもたらす新たなサイバーセキュリティ

フィッシング対策協議会20周年記念セミナーでの共同出展がもたらす新たなサイバーセキュリティ



アクリート株式会社とDigital Platformer株式会社が、フィッシング対策協議会の20周年記念セミナーに共同出展します。この取り組みは、サイバー攻撃やフィッシングの脅威が高度化する現代において、企業のセキュリティ対策を強化するための重要な一歩です。

セミナーの概要


本セミナーでは、高度化するフィッシング攻撃やその他のサイバー脅威について最新の情報を共有し、官民連携による対策動向と技術革新を紹介します。アクリートはフィッシング対策協議会に長年にわたり参加しており、フィッシング対策ガイドラインの策定や「フィッシングレポート 2025」の作成に貢献してきました。

共同出展ソリューションの紹介


アクリートとDigital Platformerは、以下の2つの主要なソリューションを展開します。

1. ダークウェブ診断サービス


このサービスは、脅威インテリジェンスを活用して、ダークウェブやサイバー犯罪フォーラムから得た脅威情報を分析します。これにより、情報漏洩の予兆を検知したり、インシデントが発生する前に事前に対策を講じたりすることが可能になります。企業はこの情報をもとに、より具体的かつ実践的なサイバー対策を施すことができます。

2. 多層防御型オファリングサービス


Digital Platformerが提供するこのサービスは、メールやウェブ、認証、アクセス管理などにわたる複数の防御レイヤーを統合的に実現します。これにより、脅威の侵入を未然に防ぎ、製品やサービスの安全性を高め、企業のデジタル基盤を強固にします。

共同出展の目的


アクリートとDigital Platformerは、サイバー脅威から企業を守るための防御策として、多面的なアプローチの重要性を認識しています。セミナーを通じて、企業のセキュリティ担当者に対し、単一の防御策に頼らず、予兆を早期にキャッチし、実践的な多層防御を組み合わせる必要性を訴求することを目的としています。

アクリートとDigital Platformerの会社概要


アクリート株式会社


  • - 所在地: 東京都千代田区神田小川町3-28-5
  • - 設立: 2014年5月
  • - 事業内容: A2P-SMS配信サービス事業
アクリートはSMS配信サービスを2003年から提供しており、多くの企業に信頼性の高いサービスを提供しています。

Digital Platformer株式会社


  • - 所在地: 東京都千代田区麴町5-3-23日テレ四谷ビル5F
  • - 設立: 2020年4月24日
  • - 事業内容: デジタル地域通貨、ID発行SaaSの開発
Digital Platformerは、ブロックチェーン技術を用いた新たなデジタルエコシステムの構築を進めています。

まとめ


フィッシング対策協議会20周年記念セミナーは、サイバーセキュリティに革新をもたらす重要なプラットフォームです。アクリートとDigital Platformerの共同出展を通して、企業のセキュリティ対策の向上が期待されます。この機会に皆さんもぜひ、サイバーセキュリティの重要性への理解を深めてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: サイバーセキュリティ フィッシング対策 アクリート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。