江戸時代から続く伝統の味、河村屋がリニューアルオープン!
東京都台東区の浅草地域において、漬物の名店「創作漬物 河村屋」が2025年4月25日にリニューアルオープンします。この老舗は、創業から230年余りの歴史を持ち、江戸時代後期から受け継がれる技術と味わいで多くの人々に親しまれてきました。新たに生まれ変わる浅草店は、観光名所の浅草寺から徒歩5分という立地にあり、訪れる観光客や地元の人々に向けて、日本の食文化を深く体験できる場を提供します。
新たなコンセプトによる店舗設計
リニューアルのコンセプトは、訪問者が五感で日本の食文化を享受できること。視覚や嗅覚、味覚はもちろん、聴覚や触覚まで楽しむことができる、まさに体験の場として設計されています。江戸商人の街並みをイメージした外観や、伝統的な暖簾によって、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気が漂います。さらに、イートインスペースは江戸の茶屋を思わせる作りになっており、心地良い和モダンな空間で漬物を味わうことができます。
各フロアの魅力を紹介
新しくなった浅草店は、6階建てのビル内で7つのフロアからなり、各フロアに独自のサービスを展開しています。
ここでは、老舗の定番漬物から旬の漬物、自家製のぬけ漬けまでも取りそろえています。また、江戸茶屋風の腰掛けで、少しつまめる漬物やお酒を楽しむことができます。
カウンター席や小上がりの畳席で、漬物を使ったオリジナル料理やドリンクが楽しめるスペースです。リニューアルオープン日は5月9日で、ここでしか味わえない特別なメニューが用意されています。
5月末にオープン予定のこのフロアでは、ぬか漬けやキムチの教室をはじめ、地域との文化交流イベントなどが企画されています。自分で漬物を作る体験は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。
看板商品「大福神漬」をぜひ味わって
河村屋の代表的な看板商品「大福神漬(だいふくじんづけ)」は、埼玉県深谷の大根を2年半塩漬けし、じっくりと旨味を凝縮させています。しっかりとした食感と香り豊かな甘口醤油に漬け込まれたこの漬物は、1971年には農林水産大臣省を受賞するなど、その美味しさが広く認められています。
リニューアルした浅草店の1F奥には、「大福神漬」の特設コーナーも設けられており、厳選された野菜の深い味わいを直に体験することができます。ぜひ、この機会に昔ながらの製法で作られた漬物の奥深い世界を楽しんでみてください。
皆様のご来店を心よりお待ちしています
リニューアルオープンした河村屋の浅草店では、漬物を通じて日本の食文化を体験し、心地よい空間で過ごすことができます。皆様のご来店を心よりお待ちしております。新たな体験と学びの場をぜひご利用ください。
営業時間:10:00 - 18:00
住所:東京都台東区浅草 1-22-8 河村屋ビル
電話:03-5806-0266