AI生字幕制作システム『J-TAC Pro』が新賞受賞!
2025年11月19日から21日に開催される国際展示会「Inter BEE 2025」にて、テレビ朝日クリエイトのAI生字幕制作システム『J-TAC Pro』が新設された「INTER BEE AWARD」の審査委員会賞を受賞しました。この受賞は、同システムの技術的な革新性と、放送品質の向上に寄与する可能性が注目された結果です。
「INTER BEE AWARD」について
「INTER BEE AWARD」は、展示会「Inter BEE」に出展されるさまざまな製品や技術から、優れた展示内容を表彰する制度です。この賞の設立は、Inter BEEの開催60年目を記念して行われるもので、メディア&エンターテインメント業界の進展を促進することを目的としています。受賞作品は、国内外に広くその成果が発信され、多くの関係者に影響を与えています。
『J-TAC Pro』とは何か?
AI生字幕制作システム『J-TAC Pro』は、主に生放送番組用の字幕を作成するための高機能システムです。このシステムは、「認識端末」「校正端末」「クラウド型音声認識エンジン(AmiVoice®Cloud Platform)」という三つの要素から構成されており、特に事前の単語登録により「ストレートニュース」の場合、認識精度が98%以上となることが特徴です。具体的な製作プロセスは次の通りです:
1. 放送音声を認識端末に入力。
2. 音声データをクラウドに送信し、音声認識処理を実施。
3. 認識結果のテキストを生成。
4. 生成されたテキストを自動または手動で校正。
5. 校正済みのテキストを字幕システムに送信し、放送に字幕を付与。
これにより、リアルタイムでの字幕付与が実現され、視聴者にとっても大変有益なサービスを提供しています。
展示ブースの魅力
Inter BEE 2025の展示会場では、テレビ朝日クリエイトが特設ブースを設け、進化した日本製クラウド型テロップシステム「mashup」とAI音声認識字幕システム「J-TAC Pro」を紹介します。特に注目したいのは、アップデートされた放送品質のテロッパー機能や、リアルタイムで簡単にテロップを作成できる「LiveUI」、さらにはイベントやスポーツ中継に役立つデータ連携機能です。これらの機能は、今後のコンテンツ制作に新たな可能性をもたらすことでしょう。
さらに、「mashup」と「J-TAC Pro」を連携させたシステムも展示予定であり、話した言葉を即座に映像に合成することが可能になります。このような最前線の技術が集結する過程で、業界関係者、および訪れる方々にとって、大きな刺激となることでしょう。
イベント情報
「Inter BEE 2025」は、千葉県の幕張メッセで開催され、入場は無料(事前の登録が必要)です。日程は、11月19日(水)から21日(金)までの三日間。興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
このように、AI生字幕制作システム『J-TAC Pro』の受賞は、業界内での存在感を示す大きな一歩であり、今後の技術の進展にも期待が高まります。ぜひその目でこの革新技術を体感してみてください。