持続可能な物流を探る異業種共同配送セミナー
2025年3月19日(水)15:30から16:30まで、虎ノ門ツインビルディングの地下1階カンファレンスホールにて、株式会社シーアールイー主催の無料セミナー『異業種混載による共同配送の可能性~持続可能な物流の探求~』が開催されます。このイベントは、荷主や物流企業を対象としており、今後の物流に関する重要な知見を得られる貴重な機会となります。
物流業界の転換期
近年、物流業界は「2024年問題」と称される様々な課題に直面しています。これはトラックドライバーの時間外労働の上限規制が施行されることによって、輸送能力が減少し、コストが上昇することが懸念される状況です。これに伴い、業界全体が持続可能な物流を模索する動きが加速しています。
このセミナーでは、著名な講師として朝日新聞社の見山遼氏が登壇し、同社の新聞輸送ネットワークを活用して実施されている異業種混載による共同配送の革新事例が紹介されます。見山氏は、余剰のトラックリソースを効果的に活用し、コスト削減や環境負荷の軽減を目指している取り組みについてもお話しされます。
異業種混載のメリット
この取り組みは、異なる業種間での物流連携を推進し、荷主に新しい価値を提供することを目的としています。異業種共同配送によって、トラックを効率的に使うことができ、より多くの荷主に向けたサービスを展開することが可能となります。また、この手法はコストの削減のみならず、環境に配慮した持続可能な物流の実現にも貢献するでしょう。
セミナーのプログラム
セミナーは15時に開場し、15時30分から開演します。プログラムは以下の通りです:
1. シーアールイー 開催挨拶
2. 見山遼 氏 講演
3. 質疑応答
16時30分に終了予定です。
参加は無料で、定員は100名となっています。参加希望の方は、2025年3月18日(火)18:00までに以下のリンクから申し込みを行ってください。
申込はこちら
CREフォーラムについて
CREフォーラムは、物流業界における課題解決のためのセミナーを2013年から続けており、100回以上の開催を誇ります。最新の物流トレンドや働き方改革の事例など、多様なテーマに沿った情報を提供してきました。今後も物流業界の活性化に貢献し続けます。
会社情報
株式会社シーアールイーは、物流不動産を中心に1,600物件以上を管理運営し、国内トップクラスの実績を誇ります。物流業界を支えるさまざまなサービスを提供し、持続可能な物流の実現に向けて強力なプラットフォームを作り上げています。
詳細情報と会社のコーポレートサイトは
こちらをご覧ください。