新しい子育て拠点!
2025-03-04 12:05:32

世田谷に新たな子育て拠点「シェア実家」が登場!クラウドファンディングで支援募集中

世田谷区に「シェア実家」が新たにオープン予定!



東京の世田谷区桜新町に、地域で子育てを支える新しい拠点「シェア実家」が2025年6月に開設する予定です。このプロジェクトは一般社団法人シェア実家が主催し、地域の子育て世代にとって心強いサポートの場を提供することを目指しています。特に、クラウドファンディングの初日で目標金額の100万円を突破したことが、注目を集めています。さらに、最終的な目標は500万円で、引き続き支援者を募集中です。

「シェア実家」ってどんな場所?



「シェア実家」は、実家のように誰でも気軽に立ち寄れる子育て支援の場です。実家の良さを活かし、いつでも利用できるカフェのようなスペースが設けられます。ここでは、子どもたちが遊んでいる間に親が安心してリラックスできる時間を提供します。また、軽食の提供や、持ち込みランチを楽しむことも可能です。さらに、元・尼神インターの誠子さんによる「誠子食堂」などのイベントも計画中です。

預かり保育の新しい形



世田谷区の子育て中の親たちは、預かり保育を予約する際の困難な状況に悩まされています。この「シェア実家」では、そんな悩みを解決するために、予約不要で利用できる預かり保育を用意します。急な用事の際にも頼りになる場所として、地域の皆さんから親しまれる存在を目指します。

幅広い年齢層へのサポートを



「シェア実家」では、子どもだけでなく高齢者向けのプログラムも提供する予定です。リトミック教室やピアノ、ヨガ、英会話、アートなど、多岐にわたる習い事や体験教室を設け、地域の皆さんが交流できる場として機能します。また、共同サポーターを募集し、サポートいただいた方には、各種ワークショップを自由に開催できるチャンスも用意しています。

地域全体で育む子育ての環境



「シェア実家」の目的は、子育てにかかる負担を地域全体で分かち合う社会の実現です。東京で子育てをしている人々、特に実家を頼れない方へ向けて、サポートを提供することで、多くの家庭が安心できる環境を作っていきます。「子育ては親だけの責任ではなく、地域全体で育むもの」という新しい価値観を広める活動の一環です。

シェア実家のリノベーションと資金利用



クラウドファンディングで集まった資金は、施設のリノベーション費用や運営費に使用されます。また、プロジェクト参加者は、サポートに応じたリターンとして、お礼のメールやプレオープンイベントの招待、スペース使用チケットなどの特典を受け取ることができます。

みんなで作り上げるコミュニティ



リノベーションの際には、地域住民の皆さんとともにDIYを行い、関わる全員が自分たちの手で「シェア実家」を作る楽しさを感じられるようにします。オープンに向けた取り組みや、プレスリリースへの協力を希望する企業や団体も大歓迎です。

プロジェクトの今後



クラウドファンディングの達成は、ここからのスタートとして位置づけられています。子どもと親が幸せに暮らせる地域の拠点を築くために、引き続き支援をお願い致します。詳しい情報や支援方法については、プロジェクトの公式サイトをご覧ください。

お問い合わせ


  • - メールアドレス: support@sharejikka.or.jp
  • - ホームページ: シェア実家


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 世田谷 子育て シェア実家

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。