エンタメが生み出す新たな地方創生の形
2025年9月29日(月)15:00、株式会社FANYが運営する新しいふるさと納税サービス「わらふる by FANY」がスタートします。このサービスは「笑顔がふえる、ふるさと納税。」というコンセプトのもと、エンターテインメントの力を活用して地方創生を促進し、ユーザーにユニークなふるさと納税体験を提供することを目指しています。
「わらふる by FANY」とは
「わらふる by FANY」は、寄付を通じて地域を応援し、地方創生に貢献することを目的としたプラットフォームです。吉本興業の「住みます芸人」や「BSよしもと」のリソースを活用し、全国各地の地域活性化の取り組みをサポートします。また、ユーザーはエンターテインメントと直結した体験を通じて、ふるさとに寄付できる新しい形を楽しむことができます。
エンターテインメントと地方創生の絶妙な融合
吉本興業グループが長年の経験を生かし、各自治体と連携を図ることで、地域活性化に貢献しています。お笑い芸人たちが地域の魅力を発信し、ファンがふるさとを応援する新たな形を提案します。これにより、地域とユーザーの距離がぐっと縮まります。
ユニークな返礼品の提供
「わらふる by FANY」では、ふるさと納税と芸人、そして寄付者との時間や体験を共有することを重視し、ユニークなお礼の品を提供します。例えば、東京都新宿区のお礼の品として、ルミネtheよしもとの公演チケットが用意されています。また、サービス開始時には以下のお礼の品がラインアップされる予定です:
- - よしもと直営劇場公演で利用できる指定席予約ペア引換券(ルミネtheよしもとなど)
- - 地元の魅力的な食材を使用した「よしもとカレー」(レトルト製品)
- - 住みます芸人プロデュースの商品各種
今後、芸人とのコラボによるオリジナル商品や、ファンクラブ限定のお礼の品の追加も予定されています。
若年層へのふるさと納税の普及
特に若い世代にとって、ふるさと納税はまだ馴染みが薄い分野です。「わらふる by FANY」は、エンターテインメントを通じてこの魅力を訴求し、若年層の活用を促進する取り組みを行います。
ロゴデザインについて
「わらふる by FANY」のロゴは、多才なアーティスト・ジミー大西によるものです。色彩豊かで遊び心にあふれるデザインは、このサービスのコンセプトを見事に表現しています。
解説動画の公開
「わらふる by FANY」の解説動画には、芸人エバースのメンバーが出演し、ユニークなコメントも寄せています。特に、宮城県登米市出身の佐々木隆史が「とめふるさと大使」に就任したことも話題になっています。動画は
こちらのリンクから閲覧できます。
ふるさとチョイスとの連携
「わらふる by FANY」は、国内最大級のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」との連携が特徴です。ふるさとチョイスに登録された魅力的な返礼品を厳選し、寄付の決済もこのシステムを利用して行います。
まとめ
「わらふる by FANY」は、東京エリアから全国各地に向けて、エンターテインメントの力を使って地域を盛り上げ、ふるさと納税の新たな可能性を開く取り組みです。寄付が生む笑顔とともに、地域が目指す未来を描くこのサービスに、ぜひ注目してみましょう。