物流拠点配置検討セミナーの開催レポート
船井総研ロジ株式会社が主催する「荷主のための物流拠点配置検討手法解説 ~成功への近道を示す実践的な全体像整理~」が、2025年2月18日(火)に開催されました。物流業界の変化が激しい今日、特に荷主企業にとって、拠点配置戦略の見直しは喫緊の課題です。このセミナーは、製造業や卸売業、小売業などの参加者が集まり、実践的なノウハウを学ぶ貴重な機会となりました。
セミナーの目的と内容
現在、多くの荷主企業が以下のような課題に直面しています:
- - 複数の拠点戦略を持っていて、どのように評価・比較を行うか分からない。
- - 効率的な拠点配置を決定するために必要なデータ解析に自信がない。
- - 急激な物量増加に対処するために新たな拠点を設ける必要があるが、その選定基準が不明確。
- - 2024年問題に対応するために、物流網を早急に見直さなければならない。
このような悩みを抱える企業に向け、セミナーでは拠点配置の戦略的なアプローチについて詳しく解説されました。
講座の概要
セミナーは複数の講座に分かれており、それぞれが重要なテーマに焦点を当てていました。以下は、各講座の主な内容です。
第一講座:拠点配置検証の全体像
- - 拠点配置には、配置検証だけでなく、荷役や保管の効率、サービスレベルなどを含む多角的な視点が必要です。
第二講座:自社の実態把握
- - 現状の物流実態を正確に理解するための方法論が提示され、その進め方も詳しく解説されました。
第三講座:ポイント・近道の検討
- - 具体的なデータ分析に基づいて、拠点配置の仮説を立てる際の留意点と評価方法が紹介されました。
第四講座:これからの荷主物流戦略
- - 拠点配置の重要性とその実行をスムーズに進めるためのポイントが共有され、今後の戦略構築に役立つ情報が提供されました。
参加者の声
参加者からは、「実践的な手法が多く、すぐに実務に活かせそうだ」といった感想が多く寄せられ、具体的な成功事例を学べたことに喜ぶ声が聞かれました。また、他社間での情報交換ができたことも、参加者にとって大きなメリットとなったようです。
無料ダウンロード資料の提供
このセミナーに関連して、物流センターの立ち上げや移転に関する無料の資料も提供されています。「物流センター移転・立ち上げの失敗を避けるための手引書」として、基本的なステップがまとめられており、今後新たに拠点を設置する企業にとって、役立つ情報源となるでしょう。資料のダウンロードは
こちらから行えます。
船井総研ロジの紹介
船井総研ロジ株式会社は、物流コンサルティングの分野で日本最大級の実績を持ち、様々な企業の物流戦略の策定をサポートしています。また、荷主企業が集まる「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン」を運営しており、常に最新の物流業界の動向を追い続けています。物流適正化のためのコンサルティングサービスを求める方は、是非直接お問い合わせください。
詳しい情報は公式サイトをチェックしてみてください:
船井総研ロジ株式会社 から最新の物流業界情報を受け取るために、メールマガジンやSNSでも情報を発信しています。