未来のための共創を目指す勉強会
2025年6月に発足した「超ミドルシニアコンソーシアム」は、企業の枠を超えた共創の場として、シニア世代に特化した知識の共有や新しいアイデアを育むことを目指しています。第4回勉強会が2025年11月26日(水)に開催されることが決定しました。このイベントには、株式会社リロクラブからマーケティング事業部の泉山朋子氏がゲストとして参加し、「定年退職後の人生を豊かに!~シニア世代に届ける価値あるコンテンツの"共創"」というテーマで講演を行います。
勉強会の詳細
- - 開催日時: 2025年11月26日(水)17:00〜18:30(受付開始:16:45)
- - 開催場所: 株式会社グライダーアソシエイツ(東京都品川区西五反田8-1-3 PMO五反田9F)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 最大10名(応募多数の場合は抽選)
- - 対象: 超ミドルシニアコンソーシアム会員登録済みの方
勉強会の参加申し込みは2025年11月14日(金)まで受け付けており、事業会社や官公庁、大学などに所属する方々にとって、興味深いディスカッションの場となるでしょう。
リロクラブの取り組み
泉山氏は、シニア向けのメンバーシップ「ふろむな倶楽部」を通じて、シニア世代が定年退職後も豊かに生活できるためのコンテンツを提供することに尽力しています。彼女は自身のキャリアを駆使し、様々なジャンルのサービスを提供してきましたが、シニア世代をサポートすることには特に熱意を持っています。泉山氏は、「健康で安全に充実した生活を送れること」が現代日本の課題解決に不可欠であると信じています。
「ふろむな倶楽部」では、利用者のニーズに応じてもカスタマイズされた旅行やレジャーの優待パッケージを提供し、シニア世代が楽しめる体験を重視しています。ただ、泉山氏は「シニア」と一口に言っても世代によって求めるものが異なるため、そのニーズを理解し、価値あるサービスを提供するために新たな取り組みを続けています。
参加者同士の意見交換
この勉強会は、シニア世代に向けたサービスの向上に向けた共同作業の場でもあります。参加者同士がそれぞれの知見を持ち寄り、ディスカッションを通じて新しいアイデアや解決策を導き出す機会を提供します。
泉山氏は、前回の勉強会での話を紹介しつつ、複雑化する社会課題の解決策として「共創」を強調しています。参加者同士の議論から新しい発見やインスピレーションを得ることで、日本全体のシニア支援の向上につながればと願っています。
参加申し込み方法
ご参加を希望される方は、必ず以下のリンクからお申し込みをお願いいたします。未登録の方は、別途お申し込みが必要です。
- - 未登録の方用お申し込みフォーム: [リンク]
- - 登録済みの方用お申し込みフォーム: [リンク]
株式会社グライダーアソシエイツについて
株式会社グライダーアソシエイツは、社会課題解決に向けたコンサルティング業務や自社サービスの企画運営を行っており、シニア世代への支援という観点からも注目されています。
この勉強会は、シニア世代の生活をより豊かにするための第一歩となることを目指しています。あなたの参加をお待ちしています!