河合塾グループK会 夏期講習のご案内
東京都文京区に位置する河合塾グループK会では、7月29日から特色ある「夏期講習」を開催します。この講習は受験対策にとらわれず、大学での高度な学びを提供。そのため、数学やサイエンスに興味を持つ中高生にとって、魅力的な学びの場になります。
思考を広げる教科横断講座
今年の夏期講習では、「数学×英語」や「数学×情報科学×言語学」といった新しい教科横断の講座を設置。受講生は、さまざまな角度から数学とサイエンスを探求することができます。特に、「数学×英語」の講座では、英語での数学的思考を養成し、アカデミックライティングや数学的な表現の翻訳も学びます。これは文系・理系を問わず、今後の学びを大きく助けるスキルになるでしょう。
未来を担うトップランナーを育成
K会では、無学年制を採用し、全ての中高生が興味のある講座に参加できます。講師陣は東京大学をはじめ、国際的な科学オリンピックでのメダリストや専門家が多く在籍しており、学生たちの将来のロールモデルとしても活躍しています。高度な数学やサイエンスに対して熱意を持つ学生たちが集まり、知的好奇心をくすぐる刺激的な学びの場が展開されます。
講座詳細
日程と場所
- - 期間: 7月29日(火)~8月22日(金)
- - 場所: K会(文京区小石川2-6-1 河合塾本郷校内)
- - 対象: 数学やサイエンスに興味を持つ中高生
- - 費用: 29,000円(税込・教材費含む)
新設講座の紹介
-
日時: 8月5日(火)~8日(金) 17:30~20:40
-
講師: 熊谷勇輝(千葉大学 医学部医学科)
-
内容: 英語を使って数学を学ぶ力を養成し、学術的英文の理解を深めます。
-
日時: 8月19日(火)~22日(金) 14:00~17:10
-
講師: 熊谷勇輝
-
内容: プログラミング言語や形式言語理論を用い、情報処理の基礎を学ぶ講座です。
サイエンスオリンピック対策
さらに、毎年好評を得ている科学オリンピック対策講座もご用意しています。今年の講座には、「数学オリンピックに学ぶ証明問題の考え方」や「情報オリンピック予選問題に挑戦!」など、参加することで自信と知識が一層深まる講座がいっぱいです。
未来を切り拓く学びの場
K会の夏期講習は、日本の研究力の向上を目指す若い世代にとって欠かせない経験の場となることでしょう。数学やサイエンスを学び、興味を持つすべての中高生を歓迎いたします。この機会に学びを深め、将来の研究者やリーダーを目指してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、
K会ホームページをチェックしてみてください。