ロスギフ28™新プロジェクト
2025-08-05 16:48:26

廃棄ロスをギフトに変える!トゥーエイトの新プロジェクト「ロスギフ28™」始動

廃棄ロスをギフトに変えよう!トゥーエイトの「ロスギフ28™」始動



近年、食品廃棄物の削減が社会的なテーマとして注目されています。株式会社トゥーエイトは、廃棄ロスをギフトとして消費者に届けるプロジェクト「ロスギフ28™」を2025年8月に始動させることを発表しました。この取り組みは、賞味期限が迫ったり、パッケージ変更などの理由で販売できなくなった商品を、無駄に廃棄するのではなく、トゥーエイトが持つ全国の配布先ネットワークを活用してギフトとしてお届けするものです。

ロスギフ28™の基本理念


「ロスギフ28™」が目指すのは、廃棄せずに配布すること。これにより消費者は新たな商品と出会う機会を得るだけでなく、ブランドや商品への認知度も高まります。また、廃棄するだけでは得られない消費者の生の声をメーカーにフィードバックする仕組みも備えており、企業が今後の製品開発に活かせる貴重な情報となります。

配布先と配布商品について


トゥーエイトの自社ネットワークでは、幼稚園や保育園、医療機関、レジャー施設など、さまざまな場所で商品の配布が可能です。家庭で使う日用品から食品・飲料まで、28種類のジャンルにわたる商品を配布することができます。しかも冷蔵品にも対応しており、多様なニーズに応えられる体制が整っています。

メーカーと消費者にとってのメリット


この取り組みは、企業(メーカー)と消費者の双方にとって利益をもたらします。メーカーにとっては、廃棄にかかる費用を抑えられ、その費用を用いて消費者との接点を増やすことができる絶好の機会です。また、ブランド認知の向上や消費者からのフィードバックを受けて商品改良に繋がる可能性も大いにあります。

一方、消費者は普段手にすることができない商品に触れるチャンスを得られ、喜びを感じつつ、社会貢献やSDGs活動に関与しているという実感も得られるという二重のメリットがあります。

シンプルな実施フロー


ロスギフ28™の実施は驚くほどシンプルです。問い合わせから実施まで、最短で5日間のスピーディな対応が可能です。やむを得ず廃棄しなければならない商品を抱える企業の方々には、是非トゥーエイトにお問い合わせいただき、最適なプランを提案させていただきます。

「ロスギフ28™」公式キャラクターの紹介


このプロジェクトの公式キャラクターとして、「ハイキーちゃん」と「ギフたん」が登場します。SDGsの神様が地球のために作った妖精「ハイキーちゃん」は、廃棄ロスをギフトに変える魔法を使い、他方の「ギフたん」は廃棄物から生まれた妖精として、モノを大切にしてもらうために活動しています。彼らは共に、日本の廃棄ロス削減に向けた取り組みを推進していきます。

今後の展望とお願い


トゥーエイトでは、過去の実績を活かし、より多くの企業にこのプロジェクトの参加を呼びかけていきます。企業が持つ廃棄ロス商品を「ギフト」として消費者に届けることで、日本全体の食品ロス削減に貢献できると考えています。興味を持っていただけた方は、ぜひトゥーエイトまでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先は以下の通りです。

■ 株式会社トゥーエイト
プロモーション事業部 渉外部 ロスギフチーム
担当:上田・竹内・佐藤・平野
【TEL】 03-5725-0228
【E-mail】 [email protected]
【HP】 https://28inc.co.jp
【住所】 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-1-9 岩徳ビル3F

廃棄ロスをなくすための一歩を、トゥーエイトと共に踏み出してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: トゥーエイト 廃棄ロス ロスギフ28

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。