万博の未来フォーラム
2025-08-20 08:38:13

大阪・関西万博の未来を考えるフォーラム開催決定!

万博閉幕前の重要なイベント



2023年、大阪・関西万博が開催されてからの半年間も終盤に差し掛かり、閉幕までのカウントダウンが始まりました。この万博は、地域の経済や文化、技術革新など多くの分野に影響を与え、そのレガシーをしっかりと継承していくためのディスカッションが行われます。10月8日には、万博会場の「フェスティバル・ステーション」において、「LBSスペシャルEXPOビジネスフォーラム」が開催されることが発表されました。このフォーラムは、テレビ大阪と日本経済新聞社が主催し、万博のレガシーについての貴重な意見交換の場となります。

フォーラムの注目ポイント



フォーラムの基調講演には、関西経済連合会の松本正義会長を迎え、最新の経済動向や万博の意義についてお話ししていただきます。また、パネルディスカッションでは、大阪府知事の吉村洋文氏をはじめ、さまざまな業界のリーダーたちが一堂に会し、それぞれの視点から万博がもたらした利益や今後の地域の発展について熱い議論が繰り広げられます。

パネルディスカッションの内容


1. 「大阪・関西万博未来へのレガシー」では、特に経済や産業、環境、教育といった分野における万博の影響が取り上げられます。このディスカッションには、吉村知事、関西経済同友会の永井靖二氏、パナソニックホールディングスの小川理子氏、MGM大阪の高橋豊典氏が登壇します。
2. 「企業の挑戦!万博のレガシー」では、大企業から中小企業、スタートアップまで、万博に参画した多くの企業が自身の取り組みや技術を紹介し、そのレガシーをいかに次世代に引き継ぐかについて意見を交わします。登壇者には、大阪商工会議所の廣瀬恭子氏、OSAKA町工場EXPOの目黒充明氏、リゲッタの高本泰朗氏などが予定されています。

特別なご招待



フォーラムには、抽選で100名様への「万博入場チケット」とフォーラム参加券がプレゼントされるチャンスがあります。万博の入場チケットを持っている方はフォーラムの参加のみも予約可能です。さらに、当日はYouTubeチャンネルでのライブ配信も予定されていますので、現地に行けない方もオンラインで最新の議論を体験することができます。

このフォーラムは、大阪・関西万博のレガシーを考える貴重な機会です。地域経済の未来についてのディスカッションに参加し、これからの大阪・関西の発展に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。興味のある方はぜひ参加申し込みをお忘れなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: フォーラム 大阪万博 吉村知事

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。