『81』が白金に再始動
2025-11-28 16:05:08

白金に新たに開店するガストロノミー『81』が創造する食とアートの体験

白金に新たに開店するガストロノミー『81』が創造する食とアートの体験



2025年11月30日、『81』が白金にオープンします。このレストランは「More than a restaurant」というコンセプトのもと、オーナーシェフ永島健志が手掛ける食とアートの融合の場所。

『81』の基盤


『81』は、スペインの三つ星レストラン「El Bulli」での貴重な経験を持つ永島シェフが、日本で実現したガストロノミーの舞台の一つです。彼が西麻布でオープンした際にはミシュラン一つ星を獲得するなど、その技術と発想は高く評価されています。

新たな店舗は、3階建ての建物全体を利用しており、1階にはシェフズテーブル、2階にはレセプションおよびアートギャラリー、3階にはプライベートラウンジを設けています。訪れるゲストはまず2階で、季節ごとに変わるアート展示を楽しんだ後、12席のみのシェフズテーブルへ進むことになります。ここで用意されるコース料理は、展示されているアートとその時季の食材が融合した特別な体験を提供します。

垂直旅の体験


食事は、ただの味覚の冒険にとどまらず、大きな舞台のように展開されます。上下階を跨ぐ「垂直の旅」は、ゲストが感じるすべての体験を連結します。アートと料理が一体となることで、忘れられない記憶が作り出されるのです。

クリエイティビティの再定義


『81』のマインドは、アートや食の領域を超えて、シェフやアーティスト、ゲストが互いに影響を与え合う関係を築くことです。アートは見るものとして描かれるのではなく、食の中に自然と溶け込みます。この空間では、皿とキャンバス、所作と空間が互いに呼応し合い、創造的な会話が生まれます。

初回展覧会「Ouroboros」


オープン時には、初回の展覧会「Ouroboros」が開催されます。この展覧会は、過去と未来が交差する場であり、アーティストたちが時間や素材、再生に焦点をあてた作品を披露します。

この展覧会では、アートと食の儀礼との間に存在する微かな繋がりを探る試みが行われます。空間内では、身振りや素材、経験が並び合い、互いに響き合って存在感を形成します。これにより、我々がどこから来たのかを振り返り、未来へと進む静けさが生まれます。

アーティストたち


出展アーティストには、万美(MAMIMOZI)、ナタリー・ツゥー、O’Tru no Trus、奥野瑠一など多彩な才能が揃っています。彼らの作品は、2025年12月1日から2026年2月28日まで、81の2階プライベートギャラリーで展示されます。

結論


『81』は単なるレストランを超えた、新しいカルチャーのプラットフォームです。食事が儀式となり、アートが生活の一部として共存するこの場所で、都会の喧騒を離れた静かな時を体験してみませんか。

訪れる価値のあるこの場所は、白金で再定義される食とアートの体験を提供することでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: アート 白金 ガストロノミー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。