株式会社エータイ、永代供養墓販売数で4年連続No.1を達成
東京都千代田区に本社を置く株式会社エータイは、全国各地で永代供養墓や樹木葬の事業を展開しており、最近、株式会社鎌倉新書が運営するポータルサイト「いいお墓」で「全国 永代供養墓販売数 4年連続No.1」を獲得したことが発表されました。
全国永代供養墓販売数4年連続No.1の背景
この調査は2021年から2024年の期間にわたって行われ、全国の霊園や墓地を掲載する「いいお墓」に関するデータに基づいています。同サイトは10,000件以上の情報と口コミを集めており、利用者が納得できるお墓探しを支援する役割を果たしています。エータイの succesvolleな販売実績は、永代供養墓という新しい供養の形を広める努力の賜物です。
永代供養墓とは何か?
永代供養墓は、墓地利用者のご親族に代わって寺院が永続的に管理・供養を行うお墓です。日本の伝統的なお墓管理方法が少子高齢化によって困難な状況を迎える中、永代供養墓は救世主ともなる存在です。費用面でも有利なことが多く、墓守の負担を軽減し、安心して眠ることができます。特に無縁墓問題が社会で話題にされる中、永代供養墓はその対策としてもクローズアップされています。
エータイの取り組み
エータイは、寺院コンサルティングを通じて、永代供養墓の建設から集客、販売管理までをワンストップで行っています。このサービスによって、地域の寺院が抱える悩みや課題の解決だけでなく、利用者のニーズにも応えることが可能となります。たとえば、寺院と地域との連携を深めることにより、地域社会の活性化にも寄与しています。
利用者に優しい永代供養墓
エータイの永代供養墓は、年間管理費が不要で、供養や管理は全て任せることができます。これにより、墓を継承できない悩みを抱える人々にとって、新たな選択肢となります。生前に登録することも可能で、全国約100カ寺の中から自分に合った条件でお墓を選ぶことができます。専任スタッフがいる案内所を設け、必要なサポートを行うことで、利用者の疑問や不安を軽減しています。
さらなる展望と取り組み
エータイは永代供養墓の販売に留まらず、寺院が今後も存続するためのサポートも行っています。寺院イベントやセミナーの企画、またはホームページやロゴ制作なども手掛け、寺院の新たな可能性を模索しています。社会問題の解決にも取り組みつつ、お墓の未来を見据えた幅広いサービスを展開しています。
当社のビジョン
私たちは「ポジティブな超高齢社会を創造する」というビジョンを掲げ、安心して未来を迎えられる社会を目指しています。この実現に向けて、パートナー寺院を募集し、より多くの人々に安心で楽しいサービスを提供することに力を入れています。お問合せは
こちら からお願いいたします。
会社概要
株式会社エータイは、2004年に設立され、現在86ヵ寺の寺院と提携し、30,000件以上の申し込みを受け付けています。地域が抱える社会問題に真摯に向き合い、寺院との連携を通じた解決策を提供し続けます。公式サイトは
こちら です。