コロナ後の生活変化
2025-04-22 13:59:32

2025年版コロナに関するライフスタイル変化セミナー開催のお知らせ

セミナー開催のお知らせ



2025年5月19日(月)、株式会社シード・プランニングが主催する「2025年版コロナ感染の実態とライフスタイル変化~テキストマイニング流分析~」解説セミナーが東京都文京区で開催されます。このセミナーでは、コロナウイルスの影響を受けた私たちのライフスタイルの変化について、具体的なデータに基づいた分析が行われます。

セミナーの目的


新型コロナウイルスは私たちの日常生活に大きな変化をもたらしました。そのため、若年層や高齢者、職業や性別、居住地域によるライフスタイルの変化に焦点を当て、2025年にどのような未来が待っているのかを探ります。今回のセミナーでは、東北、関東、関西圏在住の1,000人を対象に実施したアンケート調査を解析し、テキストマイニングを活用してその結果を分かりやすく解説します。

テキストマイニングの活用


テキストマイニングは、一般的に自由回答のアンケートデータや、文書データを分析するためのツールです。本セミナーでは、複数の選択肢から得られたデータを工夫してテキストマイニングに組み込むことで、より豊かな洞察を得ることを目的としています。これにより、アンケートデータの新たな視点や可視化を実現します。

プログラム内容


セミナーの進行は次の通りです:
  • - 15:00~15:15 開会の挨拶(株式会社シード・プランニング代表取締役 梅田 佳夫)
  • - 15:15~15:50 コロナ感染の実態について(田中 遥)
  • - 15:50~16:25 コロナ前後のライフスタイル変化(牛澤 賢二)
  • - 16:25~17:00 今後注目すべきテーマについて(向井 保)

参加方法と詳細


開催日時は2025年5月19日(月)の15:00から17:00まで、セミナールームでのリアル開催となります。参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。申し込み締切は同日の12:00までですので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。

お申し込みフォームはこちら

イベントに関するお問い合わせは、株式会社シード・プランニングの田中(tanaka@seedplanning.co.jp)までご連絡ください。

講師紹介


  • - 牛澤 賢二 :元日本統計学会評議員であり、現在は統計データ分析士資格認定機構理事として活躍中。
  • - 向井 保 :医工連携推進機構の代表として、またシード・プランニングの顧問としてもその経歴を生かしています。

コロナの影響で変わりゆく私たちの生活を深く考える良い機会ですので、ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー シード・プランニング コロナ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。