南青山 日本画体験
2025-09-30 18:05:17

心を落ち着ける日本画体験!南青山でウェルネスを楽しむ

心を澄ませて描く日本画のひととき



伝統美術の世界に訪れ、心の安らぎを求める体験がここ南青山で実現します。合同会社野の画家と株式会社パソナウェルネスツーリズムが共催で提供する「心を澄ませて描く日本画のひととき」ワークショップが、2025年の10月14日から16日にかけて開催されます。このプログラムでは、絵を描くことのセラピー効果を活用し、参加者が自己と向き合う時間を提供します。

イベント概要


このイベントは、伝統的な日本画材を使用した体験型ワークショップとして実施されます。福岡市を拠点に活動する日本画家の立木美江氏が参加者をサポートし、独自のスタイルで日本画を仕上げていきます。会場は東京・南青山に位置する情報発信スペース「Annex Aoyama」です。

  • - 開催日時
- 2025年10月14日(火)18:00〜
- 2025年10月15日(水)14:00〜、18:00〜
- 2025年10月16日(木)14:00〜、18:00〜
  • - 定員:各回8名
  • - 料金:1回90分、作品サイズは6cm×9cm、参加費は6,000円(税込)

参加者は、まず立木氏から日本画についてのお話を聞いた後、好きな題材を選び、下絵の転写から始めます。その後、墨で線を描き、岩絵具を使って色付けまで行い、自分だけの作品を完成させます。

日本画の魅力


日本画を描くことは、心を落ち着け、ストレスを軽減する効果があると、科学的にも証明されています。忙しい日常から抜け出し、心を整える体験として、まさに「瞑想」の一環となることでしょう。プログラムでは、参加者が心身のリフレッシュを図りながら、日本画の持つ文化的価値を味わうことが期待されています。

ウェルネスツーリズムの視点


パソナウェルネスツーリズムは、これまでも淡路島でのウェルネスツーリズムを提供しており、リフレッシュの一環として瞑想プログラムを展開してきました。この日本画のワークショップも、心を整える機会を提供する趣旨で企画されました。絵を描くことを通じて、参加者が心の奥を見つめ直し、自己理解を深める場となるでしょう。

申込方法


参加をご希望の方は、下記リンクから事前にご予約ください。お申込みはこちら

忙しい日々の中で、自分だけの時間を持つことは簡単ではありません。しかし、このワークショップを通じて、心の声に耳を傾けるきっかけを手に入れることができるでしょう。特別なひとときを共有し、伝統日本画の魅力に触れてみませんか?

さらに、参加者が制作した作品は、その場でお持ち帰りいただけます。自分の感性を大切にし、絵を描く楽しさを味わうこの機会に、ぜひご参加いただきたいと思います。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 南青山 日本画 伝統画材

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。