松本城の光のアート
2025-02-10 18:08:30

松本城を彩るプロジェクションマッピングが話題!約13万人が体感した光のアート

松本城天守を彩るプロジェクションマッピング



長野県松本市の国宝松本城で開催中のプロジェクションマッピング「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2024-2025」が、多くの観客を魅了しています。2024年12月14日から開始されたこのイベントは、地域の文化や歴史をデジタルアートとして表現したもので、すでに来場者数は13万人を突破しました。

プロジェクションマッピングの魅力


このプロジェクトは、株式会社一旗がエプソン販売株式会社、セイコーエプソン株式会社と協力して製作したもので、松本城天守を舞台にしています。松本城は日本の現存する国宝として知られ、訪れる人々にその美しさを披露しています。プロジェクションマッピングでは、春に咲く北アルプスの花々や、歴史的な浮世絵、さらには松本市の伝統工芸品をモチーフにしたデジタルアートが映し出されます。

期間限定の幻想的な体験


このプロジェクションマッピングは、段階的に演出が大きく変わる3つの期間に分かれており、各期ごとにテーマや内容が異なります。

  • - 第一期:躍動する歴史絵巻 (2024年12月14日~2025年1月8日)
  • - 第二期:光で彩る伝統文化 (2025年1月9日~1月29日)
  • - 第三期:春、咲き誇る花々 (2025年1月30日~2月16日)

特に第三期では春に合わせた色彩豊かな演出が予定されており、訪れるたびに異なる感動を味わうことができます。約9分間のショーが連続投影される形で行われ、観る者を夢の世界に引き込んでいきます。

参加方法と注意事項


観覧は無料で、事前の申し込みも不要という手軽さが嬉しいポイントです。余程の荒天がない限り、どんな天候でもプロジェクションマッピングは実施されるため、気軽に訪れることができます。ただし、夜間での観覧となるため、通行には十分注意してください。

また、写真や動画の撮影は可能ですが、混雑時の三脚使用には制限がありますので、ルールを守って楽しみたいですね。

アクセス情報


松本城公園の場所も利用しやすく、最寄りのJR「松本駅」から徒歩約20分、またはバスを利用すればすぐにアクセスできます。駐車場も完備されていますが、混雑が予想されるため、公共交通機関を使うのも良いでしょう。

最後に


ぜひこの冬、国宝松本城の天守を背景にした華やかな光のショーを体験してみてください。美しいプロジェクションマッピングが、あなたの心に残る素晴らしい思い出となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。