水産業の未来
2025-11-10 13:27:42

水産業の未来を考えるセミナー、スマート化と養殖業の成長戦略

水産業の未来を考えるセミナー、スマート化と養殖業の成長戦略



2025年12月23日(火)、東京の紀尾井フォーラムにて「スマート水産業と養殖業成長産業化総合戦略の推進施策」と題したセミナーが行われます。このセミナーは、水産庁の金子貴臣氏と田上航氏が講師を務め、最新の水産業に関する知見と施策について説明します。

セミナーの目的


水産業は漁業資源の持続的利用と成長産業化を両立させることが求められています。水産庁は「水産政策の改革」を進めており、その核心を支えるのがスマート水産業の推進です。このセミナーでは、スマート技術の具体的な活用法や養殖業の成長戦略について深く掘り下げていきます。

講演内容の詳細


スマート水産業の展開について


金子貴臣氏が担当し、午後2時から2時間ほど講義が行われます。ここでは、水産政策の改革の背景や、職業漁業者の所得向上に向けた取り組み、資源管理から流通に至るまでのICT活用体制の整備が取り上げられます。また、スライドを通じてスマート水産業に関する最新の情報を公開し、参加者からの質疑応答の時間を設けています。

養殖業の成長産業化に向けた取り組みについて


田上航氏による講演は、午後3時20分から行われます。現在、世界中で水産物の需要が高まる中、日本の養殖生産は減少傾向にあり、課題が山積しています。この講義では、日本における養殖業の現状、未来への課題と取り組みを詳述し、人工種苗や飼料供給、病気管理に関する最新の対策を紹介します。

受講方法と参加のメリット


このセミナーは会場での参加はもちろん、Zoomウェビナーを介したライブ配信やアーカイブ視聴も可能です。参加者は、自分の都合に合わせた受講が可能で、多彩な質問を持ち寄ることができます。特に、業界に関心がある方や水産業に携わっている方にとっては、貴重な情報が得られるチャンスです。

セミナー詳細情報


  • - 日時: 2025年12月23日(火) 14:00~16:30
  • - 会場: 紀尾井フォーラム(東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F)
  • - 受講方法: 会場参加、Zoomウェビナー、アーカイブ視聴(2週間)
  • - 問い合わせ先: 新社会システム総合研究所(東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F)

この機会に、業界の最新動向を学び、水産業の未来への理解を深めてみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 水産業 養殖業 スマート水産

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。