新型スイッチ登場
2025-03-07 10:43:42

新たなイーサネットスイッチ、ApresiaNP3000-48T4Xが登場!

新しい時代のネットワーク機器、ApresiaNP3000-48T4X



APRESIA Systems株式会社が満を持して、新しいイーサネットスイッチ「ApresiaNP3000-48T4X」を2025年4月から市場に投入します。オフィスや教育機関を対象にしたこの製品は、ボックス型19インチラックを採用し、スペース効率を考慮しながらも高いパフォーマンスを兼ね備えています。

主な特徴



L3スイッチ機能


ApresiaNP3000-48T4XはL3スイッチで、企業ネットワークに不可欠な機能を網羅しています。スタック機能やネットワーク認証機能(AccessDefender)も搭載されており、セキュリティ面でも安心です。また、SDカードブート機能やリング冗長機能(MMRP-Plus/G.8032)を備えており、ネットワークの冗長性と障害検知能力も向上しています。

優れた温度耐性


このスイッチは、極端な環境でも動作可能です。動作周囲温度は-10℃から50℃まで対応し、厳しい条件下でも安定した運用が可能です。冷却ファンを前面吸気方式で設置し、効率よく放熱する設計も特徴です。

電源の柔軟性


ApresiaNP3000-48T4XはDC電源ユニットに対応しており、更に電源部が二重化されているため、高い信頼性を誇ります。ホットスワップ機能により、運用中でも電源交換が可能なため、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。

仕様概要


  • - モデル名: ApresiaNP3000-48T4X
  • - インターフェース: 10/100/1000BASE-T × 48、SFP/SFP+ × 4
  • - 外形寸法: 441(W) × 390(D) × 44(H) mm
  • - 動作温度: -10~+50 ℃
  • - 希望小売価格: ¥1,200,000(税別)

オプション製品


さらに、ApresiaNP3000用のL3ライセンスやAC/DC電源ユニットなどのオプション製品も用意されており、ニーズに応じた柔軟なシステム構築が可能です。これにより、カスタマイズ性が高まり、より一層の効率化が図れます。

企業の信頼の証


APRESIA Systems株式会社は、国内に本社を構える情報ネットワーク機器メーカーであり、L2/L3スイッチ「APRESIAシリーズ」を中心に展開しています。長年の技術革新により、最新の通信技術にも対応した製品を提供してきました。企業の発展を支えるインフラ構築に寄与することを目指しています。

公式サイトでは、さらに詳しい情報を提供しており、SNSでも最新のアップデートをチェックできます。APRESIAの取り組みや新製品の情報をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: APRESIA ApresiaNP3000 イーサネットスイッチ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。