「TUNAG」が第5回リテールテック大阪に出展!
2025年7月10日(木)・11日(金)、大阪のインテックスで開催される第5回「リテールテック大阪」に、株式会社スタメンの開発・提供する従業員エンゲージメント向上プラットフォーム「TUNAG」が出展します。この展示会は、流通・小売業向けの情報システムに特化した「リテールテックJAPAN」の関西版で、多くの企業が集まり最新の技術やサービスを紹介する場となります。
展示内容
当社のブースでは、離職率の改善や社内コミュニケーションの強化、人材育成といった組織課題に直面している企業に向けて、「TUNAG」の画期的な機能を紹介します。特に、社内での称賛文化の醸成や評価の可視化を通じた離職率の改善、そしてサンクスカードや社内報を通じたコミュニケーションの活性化に力を入れています。
TUNAGの導入効果
1.
称賛文化の醸成:社員同士の認識を共有し、感謝や称賛を伝え合うことで、離職率を低下させられます。
2.
情報共有の促進:全ての従業員に平等に情報を届けることで、組織内の情報流通が円滑になります。特に、正社員と非正規雇用社員の間の情報格差をなくすことが重要です。
3.
理念浸透:タイムライン形式での発信を行うことで、経営理念や方針が従業員に自然に浸透していきます。
TUNAGはスマホアプリとしても使用可能で、社用メールがなくても各従業員にアカウントを発行できるという利便性が特徴です。この理由から、多くの企業がエンゲージメントや働きがい向上のために導入を進めています。
展示会の詳細
当社のブースでは、TUNAGの実際の使用感を体験できるデモンストレーションも用意しています。来場された方々には、直接操作を試していただき、その使いやすさを感じてもらえる機会を提供します。専門スタッフが、組織課題に基づいたTUNAGを効果的に活用する方法についても詳しくご説明します。皆様のご来場をお待ちしています。
リテールテック大阪イベント概要
- - 会期:2025年7月10日(木)・11日(金)
- - 会場:インテックス大阪 5号館
- - ブース番号:RT02
- - 主催:日本経済新聞社
- - 特設サイト:リテールテック大阪特設サイト
入場には事前の登録(無料)が必要ですので、上記サイトからお申し込みください。
今後もTUNAGは、従業員の「働きがい」を向上させるための機能開発に取り組んでいきます。詳細については、公式サイト
こちらをご覧ください。
株式会社スタメンについて
スタメンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める。」ことを企業理念に掲げ、2016年に設立されました。2020年12月には株式上場を果たし、HR Tech領域における革新を続けています。主力サービスは「TUNAG」と、クラウド型IT資産管理ツール「Watchy」です。
会社情報
- - 会社名:株式会社スタメン
- - 代表者:代表取締役社長 大西 泰平
- - 本社所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
- - 創業:2016年8月
- - 従業員数:145名(2025年3月末時点の正社員数)
- - 公式サイト:スタメン公式サイト