リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」がカンファレンスに登壇!
2025年7月3日と4日の2日間、オンラインで開催される「ジェイックカンファレンスonline 2025夏」。このイベントに、パーソルイノベーション株式会社のリスキリング支援サービス『Reskilling Camp』が登壇します。
イベントの概要
リスキリングキャンプの事業開発責任者である渡邉 大瑛氏が登壇するセッションは、4日の12時から25分間行われ、「現場が動くDX人材育成:リスキリングで組織変革を実現するステップ」というテーマで行われます。このカンファレンスは、業績向上やエンゲージメント向上、生産性向上に向けた実践的な知見の提供を目的としており、全22セッションが用意されています。
リスキリングの重要性
「リスキリング」とは、既存のスキルをアップデートし、変化に対応できる能力を身につけるプロセスのことです。パーソルイノベーションは、デジタル人材の育成において、企業が抱える「何を学ばせるか」「どのように学習させるか」といった課題に取り組んでいます。リスキリングキャンプでは、各企業のニーズに応じたカスタマイズ可能なカリキュラムを提供し、学習者の成長を支援します。
このセッションでは、リスキリングの目的設計から、実践的な育成プログラムの構築、さらに持続的な組織成長を実現するためのステップに焦点を当て、参加者に具体的なアクションプランを提示します。デジタル化が進む現代のビジネスシーンで、いかにして新たなリーダーシップを育成するかが鍵となります。
講演者プロフィール
渡邉 大瑛氏は、パーソルイノベーションにおいて事業開発責任者を務めており、自身のキャリアを通じてリスキリングの重要性に気づき、2024年から現職に就任しました。彼は以前、Alibabaの日本支社にて営業・マーケティングに従事し、メドレーでは営業組織改革や営業DXの支援を行っていました。
さらに知識を深める
リスキリングの重要性を理解し、組織変革に役立てるために、リスキリングキャンプ代表の柿内 秀賢氏は2024年3月22日に書籍『リスキリングが最強チームをつくる』を刊行します。この書籍では、デジタル社会における新たなリーダーシップや、DXを実現するための「構想」と「実行」について述べており、ビジネスパーソンにとって必読の内容です。
参加方法
「ジェイックカンファレンスonline 2025夏」への参加は無料で、事前にWEBからの申し込みが必要です。興味のある方は、公式サイトから必要事項を入力して申し込みを行なってください。
まとめ
リスキリングは、組織にとっても従業員にとっても不可欠な要素であり、変化に強いビジネス環境を作り出すためには避けて通れない道です。今回のカンファレンスでの情報を通じて、ぜひリスキリングへの理解を深め、自社の成長に繋げていってほしいと思います。