信頼を築く研修
2025-05-09 11:02:04

印象マネジメント研修で信頼を築く、株式会社パートナーズの取り組み

印象マネジメント研修で信頼を築く



株式会社パートナーズ(東京都港区)が、全社員を対象に印象マネジメント研修を実施しました。この研修は「メイクの日」である5月9日に開催され、「外見も信頼構築に寄与するビジネススキルである」という視点から企画されました。全社員が清潔感や誠実さなどの“信頼される見た目の印象”をビジネススキルとして再定義できることを目的としています。

企画の背景


不動産や金融の分野では、AIやチャットボットの導入によって営業活動のオンライン化が進む中、担当者の第一印象が信頼構築に直結する重要性が増しています。資産運用では、将来を託ける大きな意思決定をお客様が求めるため、担当者の清潔感や誠実さは欠かせない要素です。こうした現状を考慮し、パートナーズでは「この人になら任せられる」と感じてもらえるような人としての信頼感を提供することを企業価値向上に必要不可欠と考え、印象マネジメント研修を実施しました。

信頼を引き寄せる印象を学ぶ


第一印象は多くの場合、視覚的な情報から形成されます。特に、眉や肌は「清潔感」や「誠実さ」に強い影響を与えることが明らかになっています。今回の研修では、これらの印象に影響を及ぼすポイントを重点的に取り上げ、スキルや経験に依存せず、誰でも再現可能な印象の変化を理解・習得するための内容が設計されています。

研修は全社員対象で実施され、issei株式会社からビジネスシーンに基づいたメイクアップの専門家を招き、実践形式で指導が行われました。参加者はフィードバックを受け取りながら、実践的な技術を学ぶことができました。

研修効果の実態


研修後の社員アンケートでは、全員が「身だしなみや清潔感は営業成績や信頼に影響する」と回答し、第一印象の重要性が業務に直結することが確認されました。全体の約99%が「印象づくりへの意識が高まった」と答え、約90%が「印象はセンスに依存せず、学べるスキルである」と認識しました。特に、メイクに抵抗を持っていた参加者からは「自然に取り入れられるようになった」「少しの工夫で大きく印象が変わることを実感できた」という声が上がりました。

この印象マネジメント研修は、印象を単なる感覚ではなく、学ぶことができるスキルとして捉える意識を促進し、外見だけでなく行動や思考にも前向きな変化をもたらすことを目指しています。テクノロジーが進化し続ける今、パートナーズは人間の信頼感を重要視し、今後も印象作りに寄与する取り組みを推進していく方針です。

会社概要


株式会社パートナーズは、「資産運用のあり方をデザインする」という理念のもと、投資用不動産の売買や運用、保険、少額投資を扱う資産運用の総合アドバイザリー会社です。愛を持ってお客様に寄り添い、テクノロジーを駆使して複雑な資産運用手続きを簡素化させることを目指しています。今後とも「LOVE&TECHNOLOGY」を掲げ、長期的なパートナーとしてお客様との関係構築に努めて参ります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 研修 株式会社パートナーズ 印象マネジメント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。