スチャダラパー35周年記念音楽祭が横浜で開催!
2025年12月6日(土)、スチャダラパーが35周年を祝うための主催イベント「YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル 〜スチャダラパー35周年シリーズファイナル〜」が、横浜BUNTAIにて実施されます。このイベントは、彼らにとって初のアリーナ主催イベントであり、特に注目すべきは、スリーマンライブ形式で制作されている点です。出演者には、スチャダラパーに深い関わりのある日本の音楽シーンを代表する3組、電気グルーヴとレキシも登場します。
スチャダラパーとは
スチャダラパーは、「今夜はブギー・バック」や「サマージャム’95」など時代を超えた数々のヒット曲をリリースしてきた日本のヒップホップアーティストです。1990年にデビューした彼らは、35年のキャリアを経て、現在も日本のヒップホップやカルチャーシーンの重要な一活動を展開しています。
この音楽祭が発表された際には、多くの音楽ファンからの注目が集まりました。その期待に応えるかのように、スリーマンライブ形式で他のアーティスト、電気グルーヴとレキシと共演することが決まっています。スチャダラパーが、彼らの仲間でもあり、時代を共に築いてきたアーティストたちと提供するパフォーマンスは、まさに今回のイベントの最大の魅力です。
電気グルーヴの存在感
電気グルーヴは、「Shangri-La」や「虹」を代表曲に持つテクノユニットとして、多くのファンに愛されています。彼らは、スチャダラパーと30年以上の友好関係を築いてきており、このイベントに参加することは特別な意味を持つと言えるでしょう。過去にも共演の機会はありましたが、スリーマンライブでの対バンは非常に珍しく、リスナーにとっても夢の共演です。
レキシのエネルギー
一方、レキシはファンクとポップスの懸け橋として知られており、「きらきら武士」や「エレキテルミー」など、話題曲が目白押しです。日本の音楽フェスに欠かせない存在として名を馳せるレキシは、スチャダラパーとは多くのフェスで顔を合わせているものの、対バン形式での出演は初めてです。どのようなエンターテイメント性あふれるステージを見せてくれるのか、期待が高まります。
スペシャルなステージを期待
「シーンを切り拓く猛者」「ストロングスタイルのライブ巧者」「MCが異常に面白いエンターテイナー」という共通点を持つスチャダラパー、電気グルーヴ、レキシ。これからどんな独自のパフォーマンスが見られるのか、音楽ファンにとっても日本の音楽シーンにとっても極めて意味のある日となるでしょう。プロレスの聖地である横浜文化体育館を改装した横浜BUNTAIでの開催は、まさに音楽の祭典となることは間違いありません。
アーティストのコメント
イベント開催に際し、アーティストからのコメントが寄せられています。
スチャダラパーは、「異種格闘技戦とも言うべき三つ巴のチャンピオン・カーニバルを開催します。レキシと電気グルーヴと一緒に、多数の稲穂を揺らすような熱い夜にしたいと思います」と意気込みを語っています。
電気グルーヴも、「祝!スチャダラパー35周年!同じステージでの再会を心待ちにしています」と親しみを込めてコメント。
レキシは、「憧れの2組とプロレスのオマージュで“激突”だなんて、今から震えています。楽しむ準備は万端です!」と期待感を募らせています。
チケット情報
本日よりプレイガイド先行が開始されます。「YOKOHAMA UNITE音楽祭」は、周年を祝うアーティストのアニバーサリーなステージを核に、ファンと横浜の街が一つになって繰り広げられる新しいLIVE体験を提供します。チケットは、一般販売の前に先行予約が可能で、VIP体験ができる特典付きのチケットも用意されています。詳細は公式サイトで確認してください。
この歴史的な瞬間を見逃すことなく、ぜひ足を運んでもらいたいイベントです!