美味藤屋誕生
2025-10-23 09:45:47

中華の新たな定番「美味藤屋」が一般顧客向けにデビュー!

新ブランド「美味藤屋」の誕生



1963年に創業した老舗中華ブランド「藤屋」は、東京港区六本木でのスタート以来、高級中華食材を提供し続けてきました。この度、一般消費者向けに新ブランド「美味藤屋(びみふじや)」が立ち上げられました。本ブランドは、「贈ってもうれしい、囲んでもうれしい」というコンセプトのもと、家庭の食卓や贈り物にふさわしい中華料理の新しい定番となることを目指しています。

老舗ブランド「藤屋」の信頼と品質



「藤屋」は、60年以上にわたり、全国の高級レストランやホテルの厨房でその品質が評価されてきました。独自の品質と味を追求し、「FUJIYA BRAND」として名を馳せてきたことからも、その信頼性は折り紙付きです。今回、一般消費者にもそのプロフェッショナルな味わいを届けようと立ち上げたのが「美味藤屋」なのです。

続く半世紀で磨かれた技術とこだわりの素材を活かし、豊かな中華の味を家庭の食卓に届けることができる機会が訪れることを期待しています。

2025年11月、日本橋高島屋での出店



「美味藤屋」は、2025年11月5日から11日まで日本橋高島屋にて初めての出店を行います。店名は「美味藤屋」、場所はS.C.本館B1 A5エリアです。

取扱商品



本ブランドでは、以下の中華食材を取り扱います:
  • - チャーシュー各種
  • - 腸詰(中華ソーセージ)
  • - くるみの飴炊き

なお、販売は数量限定となっており、終了次第終了となりますので、訪れる際はお早めに!

美味藤屋の主な製品ラインナップ



美味藤屋では、様々な高品質の中華食材を展開しています。その中でも特に注目したいのは、以下の3つのシリーズです。

【チャーシュー各種】



  • - 広東風チャーシュー:特製ダレに漬け込んだ豚肩ロースを吊るし焼きで仕上げた、40年以上のロングセラー。
  • - 蜜汁チャーシュー:甘みのバランスが絶妙なスイートな味わいで、2023年グランプリを受賞。
  • - 極醤油チャーシュー:醤油ベースでしっかりとした味付けが特徴。

【中華ソーセージ(腸詰)】



チャイニーズスタイルのドライソーセージで、噛むほどに楽しめる深い旨みが味わえます。特に、トリュフソーセージは香り豊かで、青唐辛子ウィンナーはおつまみにぴったりです。

【くるみの飴炊き】



高級お茶菓子としても知られるこの商品は、胡麻の風味とサクサクの食感が魅力です。贈り物としても喜ばれる人気商品です。

最後に



「美味藤屋」の製品は、家庭で特別な瞬間を作り出してくれるでしょう。公式ECサイトでは、製品の詳細や購入情報も公開されており、手軽に注文することも可能。新しい中華料理のスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?ぜひ、自宅で燃えるような魅力を体験してみてください。これからの季節の贈り物にもぴったりです。

公式ECサイト:美味藤屋公式サイト

また、公式Instagramでも最新情報は随時発信されているので、フォローしてチェックしてください。美味藤屋公式Instagram


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 中華料理 美味藤屋 藤屋

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。