未来屋書店 板橋店のリニューアルオープン
2025年11月1日、イオン板橋ショッピングセンターの4階に「未来屋書店 板橋店」がリニューアルオープンします。この新たな書店は、板橋区の郷土文化と教育を支援するために、株式会社未来屋書店が女子美術大学と連携し、特に子どもたちに焦点を当てた作品を展示します。
板橋区と絵本文化のつながり
「絵本のまち 板橋」として知られるこの地域は、2005年にイタリアのボローニャ市と友好都市提携を結ぶなど、絵本文化を積極的に発信しています。このような文化的背景を踏まえ、未来屋書店は地域に密着した新しい都市型書店を目指し、こどもたちの読書を促進する空間を提供します。
産学官連携プロジェクト「みらいやの森」
リニューアルした書店の一部には、女子美術大学との共同プロジェクト「みらいやの森」があり、ここでは絵本や児童書、学習書などが展示され、学びと読書の楽しさを伝える空間が広がっています。特に小さなお子さまが親と一緒に本を選ぶのに最適な場所になり、さらに大型モニターではオンライン読み聞かせが行われます。利用者は自宅でスマートフォンを使ってもこの読み聞かせの体験ができるので、より多くの方に良質なこれらの体験を届けられます。
板橋区と地域の物語を織り込む
女子美術大学と板橋区役所が連携し、地域の物語を反映した内装デザインの構築が行われました。板橋区のシンボル、ハクセキレイが街を巡るデザインが特徴で、その最後に訪れる象徴的な「いたばしボローニャ絵本館」へとつながるコンセプトが盛り込まれています。
デザインの監修は、女子美術大学特別招聘教授であり絵本作家の三浦太郎氏が担当し、彼の指導のもと、学生たちが空間デザインに取り組みました。デザインディレクションには女子美術大学の非常勤講師でデザイナーの杉山優子氏が加わり、地域に根差した親しみやすい書店が生まれるプロセスが進められています。
エンターテイメントと読書の融合
未来屋書店 板橋店では、単に書籍を販売するだけでなく、エンターテイメント総合書店としても魅力を高めています。蔵書数は10万冊を超え、ゲームやアニメ関連の雑貨もたくさん取り揃えています。ここではお客様に特別な体験と感動を提供し、今後は人気コンテンツのポップアップショップやイベントも開催予定です。
目指すは地域のハブ
未来屋書店 板橋店は、地域の子どもたちの読書推進に寄与し、コミュニティのハブとなることを目指しています。地域住民にとって居心地の良い書店として、文化的な交流の場を提供し続けます。
基本情報
- - 店舗名: 未来屋書店 板橋店
- - 住所: 東京都板橋区徳丸2-6-1 イオン板橋ショッピングセンター4F
- - 電話番号: 080-4800-6208
- - 営業時間: 9:00~22:00
会社情報
- - 社名: 株式会社未来屋書店
- - 所在地: 千葉県千葉市美浜区中瀬 1-5-1 イオンタワー9F
- - 設立: 1985年12月24日
- - 資本金: 1億円(イオン株式会社100%出資)
これからの未来屋書店 板橋店にぜひご期待ください!