DDoS攻撃対策セッション
2025-02-20 13:46:22

大規模DDoS攻撃対策への備えを考えるセッションのお知らせ

DDoS攻撃対策の重要性と新たな展望



2025年2月25日より27日まで、オンラインで行われる「TECH+ フォーラムセキュリティ2025Feb.」にて、株式会社シーディーネットワークス・ジャパンが講演を行います。特に、増加傾向にあるDDoS攻撃に対する効果的な対策をテーマにしています。

セッションの背景



最近では、DDoS攻撃の規模や手口が巧妙化しており、企業が直面するリスクが大きくなっています。2025年度の情報セキュリティ10大脅威にランクインする見込みで、内閣サイバーセキュリティセンターからの警告も相次いでいます。こうした情勢を踏まえて、企業のセキュリティ担当者はどのように対策を講じるべきかが深刻な課題となっています。

セッションの概要



講演のテーマは「大規模DDoS攻撃への備えは出来ていますか?~巧妙化する手口の詳細と、CDNとWAAPで実現する網羅的な対策~」。

具体的に、DDoS攻撃の最新情報やその対策法について詳しく解説します。また、CDNetworksの統合型プラットフォーム「Cloud Security 2.0」を通じて、効果的なセキュリティ戦略を提案します。

講演スケジュール


  • - 日時:2月25日(火)16:00-16:20
  • - 開催方法:オンライン

詳細や申し込み方法については、こちらからご確認いただけます。

登壇者の紹介



講演は、株式会社シーディーネットワークス・ジャパンのテクニカルソリューションエンジニアリング部に所属する六鹿 渉さんが担当します。彼はIT業界で幅広い経験を持ち、DDoS攻撃に関するセキュリティ対策を推進しています。

彼の専門知識と経験に基づいた実践的なアドバイスは、参加者にとって非常に価値のあるものとなることでしょう。

Cloud Security 2.0について



シーディーネットワークスが提供する「Cloud Security 2.0」は、企業のセキュリティ体制を強化するための統合プラットフォームです。このサービスでは、以下の4つの主要機能を提供しています:
  • - WAF(Web Application Firewall)
  • - DDoS防御
  • - Bot対策
  • - API保護

これらの機能は、企業のセキュリティニーズに応じて柔軟に導入可能で、初期導入コストを抑えてスタートできる点が特長です。さらに、システム運用チームのスキルに依存せずに利用できる設計となっており、効率的な運用が可能です。

CDNetworks Japanについて



CDNetworks Japanは、シンガポールを本社に持つグローバルCDN企業の日本法人です。企業の通信やコンテンツ配信の効率を向上させるため、エッジコンピューティングやクラウドセキュリティのサービスを展開しています。特に、中国、ロシア、インド、中東などの市場においても独自の拠点を活用したグローバル配信が可能です。

詳しい情報は公式サイトにて確認してください。 CDNetworks Japan公式サイト

お問い合わせ先



株式会社シーディーネットワークス・ジャパン
営業本部マーケティング部
メールアドレス: info@cdnetworks.co.jp


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セキュリティ CDNetworks Cloud Security 2.0

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。