Artサミッツ 2025
2025-09-09 12:11:11

アートリフォームが全社総会「Artサミッツ サマー 2025」をオンラインで開催し、100億円達成に向けた戦略を発表

アートリフォームが全社総会「Artサミッツ サマー 2025」を開催



アートリフォームは、2025年の7月末にオンラインで全社総会「Artサミッツ サマー 2025」を実施しました。今回の会議では、2025年度上半期の業績振り返りと、売上100億円を目指す下半期の施策、さらにはグループ各社との連携強化について発表されました。

上半期の実績と施策



会議ではまず、上半期における「予実管理」の進捗状況が報告されました。アートリフォームでは、売上達成率をモニタリングし、6月末時点で70%、9月末を100%とする運営基準を設定。特に東海ブロックが目標を達成し、名古屋や恵比寿、杉並、宝塚、東神戸の各支店でも良好な結果が見られました。また、自社のホームページが前年対比120%のアクセスを記録するなど、集客施策にも成功したようです。

下半期に向けた施策では、さらなる「予実管理の高度化」が掲げられ、完工期間を見越した着地管理を徹底することで、各ブロックや支店で即時にギャップ対策を実施していく方針が強調されました。

ブランド化と競争優位性



次に、競争優位性の言語化とブランド化に関する取り組みが紹介されました。「アートを選ぶ理由」を接客と提案の質で体系化し、顧客の声を活かしたプロジェクトを推進。新たな提案領域の拡張により、付加価値とブランド認知の強化を図った結果、特にインテリアや断熱分野での動きが期待されています。

現場力の強化と人材育成



また、現場力の強化に向けては、全国統一の品質基準「A-Standard」を導入し、さまざまな職域からの連携を強化。新人から中堅までの階層別研修を通じて、人材育成にも力を入れる考えが示されました。

グループ会社との連携強化



アートリフォームグループは、資本提携や業務提携を通じて16社で構成され、設計から施工、流通、さらに機能性やデザイン性強化まで広範なバリューチェーンが形成されています。具体的な連携事例として、さかえ畳店やオカケンなどの企業が紹介され、顧客満足と職場環境の改善に成功しています。

未来への展望



そして、アートリフォームは「暮らしにアートリフォームを。人生にアートリフォームを。」というミッションのもと、2025年の売上100億円達成を中間ゴールに設定。2030年に向けたビジョンを加速していく計画が示されました。昨年の全社総会で108%の成長や五つの方針が発表されたことから、今年はその深化と実装が鍵となるでしょう。

会社概要


アートリフォームは1985年に設立され、住空間を中心としたリフォーム及びリノベーションの提案や設計、施工を行っています。大阪府吹田市万博公園に本社を構え、代表取締役社長は大本哲也氏です。公式サイトはこちら


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アートリフォーム 施策 全社総会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。