安田倉庫の新たな挑戦
2025-02-17 12:02:35

安田倉庫、米連邦海事委員会へのNVOCC登録を承認!物流拡充を図る

安田倉庫、米連邦海事委員会へのNVOCC登録を発表



安田倉庫株式会社は、米国の連邦海事委員会(FMC)に対し非船舶運航業者(NVOCC)として登録申請を行い、2025年2月6日付でその承認を受けたことをお知らせいたします。この新たなステップは、当社グループの2030年に向けた「長期ビジョン2030」の実現に寄与し、国際的な物流サービスの向上を目指す重要な取り組みの一環です。

NVOCC登録の意義


NVOCCとしての認可を得たことで、当社はFMC管理下の船会社との間で直接的に運賃契約を結ぶことが可能となります。これにより、当社はハウス船荷証券を発行し、米国向けの輸出海上輸送業務をスムーズに行えるようになります。この取り組みは、顧客にとっても大きなメリットをもたらすことが期待されます。

成長に向けた戦略


安田倉庫グループは「変わらず、変える。YASDA Next Challenge 2024」という中期経営計画を策定し、さらなる成長を視野に入れた事業体制を構築しています。この計画には、国内外の輸配送ネットワークの拡充が含まれており、NVOCCの登録はその実現に向けた重要なステップとなります。

国際物流の拡充


2025年度から2027年度にかけての新たな中期経営計画「強くなる、ひとつになるYASDA GROUP CHALLENGE 2027」においても、物流事業戦略として「グループ連携によるネットワーク拡充」を掲げています。この戦略に基づき、アジア・太平洋地域における輸配送ネットワークの拡大と連携強化に取り組む方針です。

このNVOCC登録を通じて、米国向け海上輸送需要への対応力が強化され、当社の国際物流事業のさらなるサービス拡充が期待されます。特に中国、ベトナム、インドネシア、シンガポール、インドにおけるフォワーディング拠点との連携によって、国際的な物流サービスを強化していく所存です。

今後の展開


安田倉庫は、顧客のニーズに応えるべく、今後も物流サービスの質を向上させ、国際的な競争力を高めていくことを目指します。今回のFMCへのNVOCC登録により、当社グループは一層の成長と発展を遂げていくことでしょう。今後の結果にもご期待ください。

詳しい情報はFMC公式サイトにてご確認いただけます。「Yasuda」で検索を行うことで、登録状況の確認も可能です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 安田倉庫 NVOCC 物流拡充

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。