映画の企画脚本講座でプロのテクニックを学ぼう!
映画制作の中心ともいえる脚本。その重要性を理解し、実践的に学ぶための「映画の企画脚本講座」が2025年の10月に東京都中央区で開催されます。本講座は、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が主催し、著名な脚本家・加藤正人氏が講師を務めることが発表されています。映画制作に関わる方々にとって、この講座は貴重な機会です。
講座の概要と目的
本講座は、10月6日と7日の両日にわたって実施され、映画企画を効果的に脚本化するための手法を習得することを目的としています。受講者は事前に提出したオリジナルの映画企画案を基に、加藤氏からの具体的なアドバイステを受けられます。参加者は、この講座を通じて映画における脚本の重要性、及び企画と脚本の関係を深く理解し、ブラッシュアップする方法を学ぶことができます。
講座内容とカリキュラム
講座は、指定の応募フォームにA4サイズ1枚の企画案を提出することから始まります。この企画案には、ジャンルを問わず1000字程度の内容を含めなければなりません。具体的には、企画意図やあらすじを含めたものです。
講座の内容には以下のようなポイントが含まれます:
- - 加藤講師による企画案へのアドバイス
- - 脚本制作に必要な「モチーフ」と「発想法」についての座学
- - 全参加者による合評会を通じての企画案ブラッシュアップ
これらのプログラムを通じて、面白く、魅力的なストーリーの構築方法を体験的に学ぶことができます。
懇親会で広がるネットワーク
さらに、講座終了後には懇親会も予定されており、受講者同士や講師との交流を深めることができます。ネットワーキングの機会を活かし、映画業界での人脈を広げるチャンスです。特に映画制作に関わりたいと考えている方には、非常に価値ある時間となることでしょう。
参加費用と申し込み方法
参加費用は20,000円(税込)。定員は12名と少人数制のため、早めの申し込みが推奨されます。申し込みは、指定のリンク先から必要事項を記入し、オリジナル映画企画案を添付する形で行います。締切は2025年9月16日正午までで、応募多数の場合は選考が行われます。選考を通過した方には9月24日までにご連絡があります。
講師 at a Glance
加藤正人氏は、数多くの映画脚本を手がけており、例えば「クライマーズ・ハイ」や「凪待ち」などが有名です。その経験から、業界のリアルな声を直接聞ける貴重な機会になるでしょう。なお、VIPO Film Labは、国際的にも活躍できる映画プロデューサーや脚本家などの人材を育成する場として、様々なトレーニングやワークショップを提供しています。
お問い合わせ先
詳細については、VIPOのセミナー事務局までお問い合わせください。メールでの連絡は「企画脚本講座」を件名にご記入の上、
[[email protected]]までご連絡ください。電話でのお問い合わせは03-3543-7531までどうぞ。
この講座を通じて、映画業界で活躍するための第一歩を踏み出しましょう!