ITSUMEN新機能
2025-07-08 14:44:52

録画面接ツールITSUMENが新機能追加、応募者フォローを強化!

録画面接ツールITSUMENが新たな機能を追加



昨今の採用活動において、より多様な手法が求められています。特に夜間や休日など、通常の面接時間外に対応できるツールの必要性が高まっています。そんな中、録画面接ツール「ITSUMEN」が新たに動画ファイルアップロード機能を追加し、応募者の取りこぼしを防ぎつつ、より多角的な情報収集が可能となりました。

ITSUMENの特徴



ITSUMENは、応募者があらかじめ録画した動画をアップロードできる新しい選択肢を提供。これにより、動画を通じて応募者の人柄やスキルを事前に確認することができ、ただ単に面接を行うだけでなく、視覚的にその人材の適性を見極めることが可能になりました。

今までは、面接時にリアルタイムでの録画しか選択肢がありませんでしたが、動画ファイルアップロード機能が追加されたことで、応募者が自身のアピールを編集した動画を見せることができるため、より効果的なコミュニケーションが実現します。

応募者フォローの強化



採用活動では、応募者のフォローが重要です。特に応募後の連絡の遅延や面接までのリードタイムの遅れは、応募者の離脱を招く大きな要因となります。このITSUMENは、夜間や休日、さらには24時間体制での自動登録を可能にし、応募者とのコミュニケーションを円滑に進める助けとなります。

これまでの対面面接やWeb面接といった従来の手法に替わる「第三の採用手段」として、ITSUMENが注目される理由がここにあります。特に短期やイベント系の人材を効果的に採用するための強力なツールとして機能します。

コストパフォーマンス



企業にとって採用コストは無視できない要素です。ITSUMENは月額19,800円(税込21,780円)から利用可能で、利用シーンに応じた多様なプランが用意されています。特にダブル定額プランでは、利用が少ない月にお得に利用できるため、コストを抑えることができます。この価格設定は、人材派遣会社やパート・アルバイトの採用活動において、多くの企業にとって魅力的な選択肢となるでしょう。

株式会社マルジュの背景



ITSUMENを開発した株式会社マルジュは、26年以上の歴史を持つシステム開発会社です。特にライブ動画分野では先駆者としての地位を確立し、多くの技術ノウハウを積んできました。ITSUMENやWeb面接ツール「SOKUMEN」、電子契約サービス「FAST SIGN」といった各種サービスは、IT業界の多様化と複雑化に対応した新しい解決策を提案しています。さらにAI求人作成ツール「ANDASU」や、DM自動送信ツール「MIKOMERU」といった新しいサービスも展開し、人材採用の効率化を図っているのです。

まとめ



IT業界の発展とともに、採用手法も進化を遂げています。ITSUMENは新たな機能を追加株し、応募者が自身の魅力を最大限に表現できる環境を整えています。これからの採用活動において、ATS(Applicant Tracking System)の導入や動画面接の活用はますます重要になってくるでしょう。企業の採用活動を効率化し、応募者にとっても魅力的な選択肢となるITSUMENをぜひ利用してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ITSUMEN 録画面接 動画面接

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。