Fender Next™ アーティスト選出
2025-07-23 09:26:27

次世代アーティスト支援プログラム『Fender Next™』、2025年度選抜アーティスト20組を発表

フェンダーの次世代アーティスト支援プログラム『Fender Next™』の発表



楽器メーカーのフェンダーが、次世代を担うギタリストを対象とした支援プログラム『Fender Next™』の2025年度選抜アーティストを発表しました。気になるのは、日本からの選出組、ブランデー戦記と音羽-otoha-の存在です。このプログラムは2019年にスタートし、音楽界の未来を担うアーティストをフォローアップし、経済的・技術的な支援を提供することを目指しています。

『Fender Next™』の概要



フェンダーは、音楽とカルチャーの未来を築く新世代ギタリストに注目し、彼らの成長を支援しています。選ばれるアーティストは、アメリカやメキシコ、英国、フランス、ドイツ、日本、中国、ニュージーランドなど、多彩な地域から選出され、現代のギターコミュニティの影響力と創造性を象徴しています。

これまでに175組以上のアーティストがこのプログラムを通じて支援を受けており、彼らへのツールや露出の機会を確保することが、『Fender Next™』の重要なミッションとなっています。プログラムに選ばれたアーティストは、ジャンルを超えて活躍し、75組以上がフェンダーのキャンペーンに起用されるなど、その影響力は絶大です。

2025年度選抜アーティストの選考基準



2025年度の選考は、音楽的な技術や影響力、ファンとのエンゲージメント、さらにはフェンダーブランドとの親和性を基準に行われます。さらに、過去の選出者からの推薦も初めて導入され、よりコミュニティに根ざした選考が行われました。これにより、Omar ApolloやIDLESといったアーティストが、自身の注目する新たな才能を推薦することで、サポート体制が強化されています。

フェンダーのアーティストマーケティング責任者、ジェイソン・クライン氏は「Fender Next™はアーティストを支援し、音楽の未来を共に切り拓くことを目指しています」と語りました。特に今年の選出者が過去の選出者からの推薦を受けたことは、信頼の証であり、アーティストたちにとっても大きな励みとなるでしょう。フェンダーは、Apple MusicやLagunitas Brewing Companyと連携し、アーティストたちに必要なリソースを提供することを約束しています。

新たな才能との出会い



2025年度に選ばれたアーティストたちには、ブランデー戦記と音羽-otoha-が名を連ねています。彼らはポップ、インディーズ、オルタナティブ・ロック、パンク、R&Bなど、ジャンルを超えた魅力を持った存在であり、音楽の楽しさを再定義する役割を担っています。また、フェンダーは選ばれたアーティストに対し、マーケティング支持やパートナー企業とのコラボレーション機会など、多彩な支援を行う予定です。

参加アーティストと彼らのビジョン



ブランデー戦記は「選んでいただき光栄に思います。フェンダーの伝統を尊重し、楽しい音楽を届けられたら」とコメントしました。一方、音羽-otoha-は自身の成長を振り返りつつ、フェンダーとの出会いが未来を開く第一歩となることを強調しました。

まとめ



フェンダーの『Fender Next™』を通じて、現代のギタリストたちが新たな道を切り拓く姿を見守ることができるでしょう。今後の活躍が非常に楽しみです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アーティスト フェンダー 2025年度

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。