新潟で開催されるドライバー採用戦略セミナー
2025年5月21日(水)、新潟県トラック協会にて、『第2回 ドライバー採用&定着率アップ事例大公開セミナー』が開催されます。このイベントは、航行のインフラを支える運送業界の将来を見据えるための重要な学びを提供します。
セミナーの背景
近年、物流業界は深刻な人手不足に直面しており、企業の存続を脅かす「人手不足倒産」が増えています。この状況下でどのように人材を確保し、定着させるかが企業の成長の鍵となるでしょう。このセミナーでは、物流業界の動向を把握し、効果的な採用戦略を学べる貴重な機会です。
セミナーの内容
今回のセミナーでは、船井総研ロジ株式会社の物流HRチームのチームリーダー、梶原拓馬氏が登壇し、以下の3つのポイントについて詳しく解説します。
1.
2025年最新物流業界採用市場動向
現在の業界のトレンドを理解することは、採用戦略を立てる上で不可欠です。人手不足が大きな問題とされる中、どのような状況が起きているのか?
2.
広告を使わずに採用する戦略
お金ではなく、どうやって持続可能な採用体制を作るか。具体的な成功例を交えながら、広告に頼らない新たな道を探ります。
3.
地域と社員を巻き込んだブランディング戦略
組織の魅力を高め、地元からの支持を得るための具体策。また、退職者を減少させるための定着率向上の秘訣とは。
参加対象者
このセミナーは、以下のような方々に特におすすめです:
- - 求人広告を出しても、応募がほとんどない。
- - 他社と差別化できる魅力がない。
- - 給与を高くできないが、若いドライバーを集めたい。
- - ドライバーの流出が止まらない。
セミナーの詳細
- - 開催日時: 2025年5月21日(水)13:30~16:00
- - 会場: 新潟県トラック協会(新潟県新潟市中央区新光町6-4)
- - 参加費: 無料
- - 主催者: リコーデジタルペインティング株式会社
このセミナーを通じて、最新の採用戦略を学び、貴社のドライバー採用活動に活かしていただければと思います。参加をご希望される方は、事前の申し込みが必要ですので、お早めにご登録ください。
会社紹介
船井総研ロジ株式会社は、2000年に設立され、物流業界の発展を目指して経営コンサルティングを行っています。企業の業績アップを実現するために、多様なサービスを展開しており、特に中小物流企業に特化した支援を行っています。さらに、国内350社以上の経営者が参加する「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」を運営し、業界の情報共有や改善策の提案に努めています。
詳細情報を知りたい方は、船井総研ロジのウェブサイトやSNSをご確認ください。最新の物流業界の動向を把握し、自社の採用戦略に活かしていくための一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。