2026年BCPウェビナー
2025-11-18 13:54:53

2026年BCP計画の見直しを考えるウェビナー開催のご案内

セミナーのお知らせ



2026年BCP計画の最前線


本記事では、JX通信社とニュートン・コンサルティングが共催する無料ウェビナーのご案内をいたします。2025年に直面した重大なリスクを振り返り、次年度の事業継続計画(BCP)をどのように策定すべきか、具体的なアクションのヒントを提供します。

開催日時と参加方法


  • - 開催日: 2025年11月21日(金)12:00〜13:00
  • - 参加費: 無料
  • - 実施方法: Zoomにて
参加希望の方は、公式サイトからお申し込みをお願いいたします。

セミナーの目的


近年、サイバー攻撃や自然災害が企業にとって脅威となっている中、BCPや危機管理の重要性が増しています。本ウェビナーでは、2025年のリスク事例を分析し、2026年に向けてどのような準備を行うべきかを考えます。特に、危機管理部門の担当者に向けた内容となっていますので、是非ご参加ください。

ウェビナーで得られる知識


参加者は以下のような事柄を学ぶことができます。
  • - 2025年の動向から、2026年に優先すべきリスクの知識を学ぶ
  • - 対策を検討するための基本概念や視点
  • - 限られたリソースの中でBCP計画をどう考えていくかの戦略

講演者のご紹介


久野陽一郎 (ニュートン・コンサルティング)
エグゼクティブ・コンサルタントとして、国内外の500社以上を支援してきた実績があります。BCP のグローバル展開支援やデジタル化を進める責任者として、様々なプロジェクトに携わっています。

藤井大輔 (JX通信社)
東日本大震災を経験した後、災害情報伝達に関するプロジェクトに多く関与。現在は、データ戦略部長として、BCP関連の業務をリードしています。

参加の条件


このウェビナーは、企業のBCP・安全/リスク管理担当者を対象としています。個人や同業者の参加はお断りする場合がありますので、予めご了承ください。

まとめ


サイバー攻撃や自然災害がますますリアルな脅威となる中、BCPの重要性は増す一方です。この機会を通じて、業界の動向を把握し、来年の計画をより良いものにしましょう。
是非、参加をお申し込みください。
ウェビナーの詳細や申し込み方法については、JX通信社またはニュートン・コンサルティングの公式ウェブサイトをご覧ください。

  • ---
詳細情報は、こちらからアクセスをお願いします。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: BCP JX通信社 ニュートン・コンサルティング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。