ECOSAS製品の型式承認
2025-08-21 14:14:33

環境保護に貢献するECOSAS製品が型式承認を取得!持続可能な未来を目指して

環境保護への一歩を踏み出す



環境改善資材の開発を手掛けるASPiA JAPAN株式会社が、油吸着材である「ECOSASファイバー」と水質改善資材の「ECOSASクリーン」について、国土交通省の型式承認を正式に取得しました。この承認は、製品が国の厳格な性能や安全基準を満たしていることを示す重要な証明です。

型式承認取得の重要性


国土交通省の型式承認は、公共工事やインフラ事業など広範な用途に渡って必須の条件となります。これにより、ECOSAS製品は信頼性の高い資材として、官公庁、自治体、さまざまな業界での導入が加速することが期待されています。特に飲食や製造業界、港湾や船舶の現場など、幅広い分野への浸透が予想されます。

ECOSAS製品の特徴



1. ECOSASクリーン(第P-661号)
- 用途:厨房や工場からの排水中の油分・浮遊物の除去。
- 特徴:高い油吸着能力を持ち、排水基準に適合。悪臭の低減も実現。

2. ECOSASファイバー(第P-658号・第P-659号)
- 用途:工場、港湾、船舶での流出油対策。
- 特徴:軽量で高い吸着力を持ち、繰り返し利用が可能。使用後もリサイクル可能です。

これらの製品は、従来は産業廃棄物であった油吸着材を有価買取し、資源化する新たなスキームを構築しています。2024年には、環境省と農林水産省後援の『第33回 食品安全安心・環境貢献賞』も受賞しました。

業界への影響


型式承認の取得により、ASPiA JAPANは公的・民間素材の供給において重要な役割を果たすことが期待されています。特に飲食業や製造業界、さらには港湾や建設業など多くの分野での利用が進むことで、環境保護と安全な作業環境の確保に大きく寄与するでしょう。

代表取締役のコメント


代表取締役の笹原憲久氏は、「型式承認を受けたことは、我々の現場での実用性を国の基準においても認められた証です。今後も環境負荷低減と安全な作業環境を目指し、活動を続ける所存です。国内外のパートナーと共に持続可能な社会の実現に向けた取り組みにも注力していきます」と語っています。

会社概要


ASPiA JAPAN株式会社は、東京都台東区に本社を置き、油吸着材・水質改善材の開発・販売を行っています。環境改善に貢献する企業として、今後も新しい技術の導入や製品開発に注力していきます。

公式サイト:ASPiA JAPAN公式サイト
住所:〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目31-10 蔵前オラシオンビル8階

これからのASPiA JAPANの活動に注目していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ECOSASクリーン ECOSASファイバー ASPiA JAPAN

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。