マーラーの復活
2025-04-10 16:52:18

カーチュン・ウォンと日本フィルが織り成すマーラーの復活

2025年4月13日(日)の夜9時から、NHK-Eテレ「クラシック音楽館」において、カーチュン・ウォンと日本フィルハーモニー交響楽団が共演する特別なイベントが放送されます。この番組では、マーラーの交響曲第2番《復活》が演奏され、指揮者としてのカーチュン・ウォンの極限を追求する姿が捉えられます。

カーチュン・ウォンは、シンガポール出身の38歳の若手指揮者であり、現在、日本フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者を務めています。彼はイギリスのハレ管弦楽団やドレスデン・フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者・客演指揮者としても活動しており、世界中のオーケストラから求められる存在です。その熱意あふれる指揮スタイルは、観客に驚きと感動を与えることで知られています。

今回は、満員御礼の盛況を収めた交響曲第2番《復活》の模様を放送します。ソプラノに吉田珠代、メゾ・ソプラノに清水華澄を迎え、東京音楽大学の合唱団と日本フィルハーモニー交響楽団が最高のパフォーマンスを展開する予定です。演奏は2025年3月7日にサントリーホールで収録され、NHK+でも同時配信・見逃し配信が行われる予定です。

また、カーチュン・ウォン×日本フィルの次回の演奏会は、2025年5月9日(金)と10日(土)の二日間、サントリーホールで開催されます。プログラムには、芥川也寸志の《エローラ交響曲》やブラームスのピアノ協奏曲第1番など、豪華な作品が並んでいます。

さらに、日本フィルの公演映像は、「メンバーズTVUチャンネル」で有料配信中です。ここでは過去の演奏を何度でも視聴できるため、ファン必見です。興味がある方は、ID登録を無料で行い、1000円で3か月間アーカイブ付きで楽しめるプランを利用することができます。

この機会にカーチュン・ウォンの魅力溢れる演奏を体感し、マーラーの深遠な世界に浸るひとときをお楽しみください。音楽の力を再確認できる素晴らしい時間になること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本フィル カーチュン・ウォン マーラー

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。