応援ツーリング2025
2025-08-19 18:34:38

ライダーたちが集う「にっぽん応援ツーリング2025」中間ミーティングの大成功

「にっぽん応援ツーリング2025」中間ミーティング



風間深志氏が代表を務める一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)が主催した「にっぽん応援ツーリング2025」の中間ミーティングが、2025年8月9日(土)に美しい山中湖の村営キャンプ場で開催されました。このイベントは、ライダー同士の親睦を深めるだけでなく、交通安全やこれまでの活動の振り返りを目的としています。

イベント概要



中間ミーティングでは、参加者が四つのプログラムを通じて交流を深めました。第1部では、ダカールラリーを完走した風間晋之介氏による無料ライディングレッスンが行われ、参加者は道路状況に応じたブレーキング技術を学びました。特に、異なる路面でのブレーキ操作や適切なタイヤの空気圧調整といった実践的なアドバイスが行われ、参加者にとって、安全運転への意識向上につながる貴重な体験となりました。

第2部では、過去の「にっぽん応援ツーリング」の活動を振り返り、ボランティア活動の報告や参加登録データの中間集計が発表されました。特に、今年度から始まったWPM(Way Point Mask)プログラムにおいて、すでに103ヶ所もの発見地点が集まっていることが話題となり、参加者の間にさらなる期待感が広がりました。後半にはスラックラインを使った体幹トレーニングもあり、遊び感覚で楽しむことができました。

交流会と風間深志のレポート



夕方には、キャンプ場で焚き火を囲みながらの交流会が開かれ、参加者24名がリラックスした雰囲気の中で交流を深めました。交流会の途中で、風間深志氏によるモンゴル訪問のフォトレポートが急遽行われ、植樹活動の様子や現地の風景に関する話が参加者の興味を惹きました。バーベキューも同時に行われ、インタラクティブなコミュニケーションの場として機能しました。

これからの展望



「にっぽん応援ツーリング」は、すでに1000名以上の参加者を迎え、全国各地でその活動を拡大しています。今後もJRFは、新たなイベントを企画し、ライダーが楽しみながら社会貢献できる環境づくりを進めていきます。2025年の本イベントの開催期間は4月26日から11月30日まで。今後の詳細情報は公式サイトで確認できます。

「にっぽん応援ツーリング」について



「にっぽん応援ツーリング」は、JRFが主催する社会貢献型のツーリングイベントです。東北の復興を目指して、風間深志氏がライダーたちに呼びかけたことから始まりました。今では、さまざまな地域での活動を通じて、多くのライダーが参加し、共に走りながら地域社会に貢献しています。参加することで、走る喜びが社会の喜びへとつながることを体験してみませんか。

お問い合わせ先


一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F
TEL:03-3447-8522
E-MAIL: [email protected]
HP:にっぽん応援ツーリング公式サイト

ライダー文化の振興と地域活性化を使命として、私たちJRFはこれからも様々な活動を通じて、多くの方々と共に走り続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 山中湖 風間深志 にっぽん応援ツーリング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。