万博ピアノの旅立ち
2025-10-03 15:32:26

万博ピアノが奏でる感謝と旅立ちのメロディー ~大阪・関西万博ファイナルイベント~

万博ピアノが奏でる感謝と旅立ちのメロディー



10月13日、JR西日本は、2025年の大阪・関西万博に関連したファイナルイベントを開催します。このイベントは、多くの関係者や来場者への感謝を伝え、万博の閉幕をしっかりと見届けつつ、未来へ向けた新たなスタートを応援することが狙いです。

イベント概要


この特別な祭典は「ありがとうと旅立ちの祭典 ~Thank you for all…~」と題され、様々なプログラムが用意されています。メイン会場は、大阪・関西万博内のEXPOアリーナ「Maturi」。

  • - 日時: 2025年10月13日(月・祝)13:00~19:00
  • - 場所: 大阪・関西万博会場内EXPOアリーナ「Maturi」

プログラム詳細


1. 第1部: 美しい日本の文化・伝統による「おもてなし」 (13:00~16:15)
ここでは、日本の素晴らしい文化や伝統を感じることができる様々なおもてなしが展開されます。

2. 第2部: EXPO Thanks LIVE (17:30~18:40)
さまざまなアーティストが出演し、感謝の気持ちを音楽を通じて表現します。

3. 第3部: 「旅立ち」のステージ (18:40~19:00)
この部では、特別なゲスト『万博ピアノ』が登場します。

万博ピアノとは



『万博ピアノ』は、1970年の大阪万博のために3台が製作されました。今回のイベントで使用されるピアノは、万博のイメージカラー、エメラルドグリーンに塗装されたフルコンサートタイプのグランドピアノです。このピアノは、奈良県が出展したイベント「ALL NARA HARMONY感じる奈良展」でも展示された実績があります。1971年に奈良県立宇陀高等学校へ寄贈され、今日でも大切に使用されています。

残りの2台は、マレーシアのボルネオ島にある学校と千葉県内の企業体育館に保管されており、それぞれ異なる地域での尊重と愛情をもって扱われています。

終わりに


このファイナルイベントは、単なる万博の閉幕を告げるものではなく、未来への希望や旅立ちを感じさせるものです。特に『万博ピアノ』の演奏は、多くの方々にとって特別な思い出を呼び起こすことでしょう。来場者全員が、その瞬間をともに感じ、共鳴し合える機会となることが期待されます。是非、万博のラストを飾るこの歴史的瞬間を見逃さないでください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: JR西日本 大阪万博 万博ピアノ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。