シンガポール蒸留所上陸
2025-09-02 18:32:28

シンガポール最大の蒸留所が日本初上陸!魅力的なフレーバーが続々登場

シンガポール最大の蒸留所が日本初上陸



シンガポールの魅力的な都市が誇る最大の蒸留所、『Rachelle The Rabbit Distillery(略称 RTR)』が日本に初めて上陸しました。製造の背景には、2015年に設立されたハチミツ酒の醸造所『Rachelle The Rabbit Meadery』があります。サイモン・チャオ氏が立ち上げたこの醸造所は、2019年にシンガポール国内でも最大を誇る蒸留所へと成長し、2025年に日本市場に進出することになりました。

地元文化を取り入れたお酒の魅力


RTRでは、ココナッツやジャスミンライスなどの東南アジアの特産物を活用し、無添加の優しい味わいのお酒が造られています。原料には、ボタニカルやハチミツが使われており、地元の文化を大切にしながら、気品のある飲み口のものに仕上げられています。このお酒は攻撃的な部分がなく、親しみやすい甘さが魅力です。さらに、蒸留所の名前「Rachelle」は、サイモン氏の娘さんの名前から名付けられており、家族愛が基盤にある温かみのある場所となっています。

セミナー開催の様子


2023年8月20日には、「日本酒サービス研究会(SSI)」のイベントスペースにおいて、RTRのセミナー及び試飲会が行われました。多くの唎酒師や蒸留家が参加し、RTRの理念や製品についての講義が行われました。この中に、ウイスキー業界の著名な専門家である針生健二氏も参列し、セミナーを盛り上げました。

講演では、RTRの成り立ちや理念、また「ホムマリ ライスウイスキー」に関するテイスティングが行われ、参加者はその味わいに驚嘆しました。

万博での特別イベント


さらに、8月27日には大阪で開催される『関西・大阪万国博覧会』のシンガポール館でRTRの特別イベントが実施されました。このイベントでは、万博限定のカクテルが振る舞われ、シンガポールの文化とRTRの取り組みを国際的にアピールしました。近代的な空間の中で、お客様はシンガポールの魅力を直接感じられる貴重な機会となりました。

多彩な商品ラインナップ


RTRの魅力は、その独特な商品ラインナップにも表れています。代表的なものをいくつかご紹介します。

1. COJU オンデ・オンデ ココナッツリキュール
優しいココナッツの風味と甘みが特徴のリキュール。ココナッツを蒸留し、さらに再蒸留することで、なめらかで香り高い飲み心地を実現しています。

2. COJU バンドン ココナッツローズリキュール
薔薇のつぼみを使用しており、華やかな香りが楽しめます。優しい甘みの中に薔薇の香りが広がり、まるで香水を飲むような感覚が味わえます。

3. HOM MARI ライスウイスキー
高級ジャスミンライスを使用した贅沢なウイスキーで、その味わいは深く、心地よい余韻が特徴です。

4. Kopi-o 深煎り珈琲リキュール
東南アジアの甘いコーヒーを表現したリキュールで、酸味が豊かでストレートでも楽しめる新しい感覚の一品です。

販売情報


これらの製品は、海琳堂の公式通販で購入可能です。多彩な味わいのお酒を自宅でお楽しみいただけるチャンス!
海琳堂公式通販

注意事項


※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

まとめ


Rachelle The Rabbit Distilleryは、シンガポールの文化を反映したお酒を通じて、新しい体験を提供する地域の宝です。ぜひこの機会に、その特徴的なお酒を味わい、その背後にあるストーリーを感じてみてください。日本初上陸したRTRがもたらす味わいは、あなたの心を掴むことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: Rachelle The Rabbit ホムマリ オンデ・オンデ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。