データサイエンス2025
2025-04-10 15:55:10

2025年5月、データサイエンスの未来を探る特別イベントが開催

オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦」



2025年5月23日、全国の研究者や大学院生が一堂に会する特別イベント、統計数理研究所オープンハウス2025が開催されます。このイベントでは、持続可能な社会を実現するための新たなアプローチとして「データサイエンスの挑戦」をテーマにした講演会やポスター発表が行われます。参加費は無料で、事前申し込みが必要です。

プログラム概要



公開講演会


テーマ: 人新世の環境科学とデータサイエンス
時間: 15:00~17:00
この講演では、気候変動などの地球規模の課題解決に向けたTD(Trans-disciplinary)研究の使命や、過去の気候変動の理解と将来の予測についての最新研究が紹介されます。講演者は、東京大学名誉教授の安岡善文氏、国立環境研究所の塩竈秀夫氏、そして統計数理研究所の准教授、村上大輔氏です。それぞれが独自の視点から、科学技術がいかに社会を変革できるかを語ります。

研究ポスター発表


時間: コアタイム 13:00~15:00
参加者は、全教員や大学院生による研究内容のポスター発表を通じて、さまざまな研究を短時間で効率良く知ることができます。ポスターの展示は終日行われ、詳細なタイトルリストは5月中旬に公開される予定です。

統計よろず相談室


時間: 10:00~12:00/13:00~15:00
統計に関する質問や相談に応じるこの部屋では、あらゆるレベルの質問に、統計の専門家が30分程度でお答えします。気軽に相談できる貴重な機会です。

大学院説明会


時間: 10:00~12:00
進学を考えている大学生や社会人の方々を対象に、在校生と修了生が大学院の教育内容や入試制度について説明します。統計科学コースに興味がある方にとっては、この説明会が進学への第一歩となります。

参加方法


参加希望者は、統計数理研究所の公式ホームページを訪れて、詳細な参加申込方法を確認してください。時間の許す限り、さまざまなセッションに参加し、最新の研究動向やデータサイエンスの重要性を体感できる貴重なチャンスです。

開催詳細


  • - 日時: 2025年5月23日(金)10:00~17:00
  • - 場所: 統計数理研究所(オンライン配信もあり)
  • - 参加費: 無料

最新の研究成果を知り、異なる専門家同士の交流を通じて新たな知見を得るための絶好の機会です。皆さんの参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: データサイエンス 統計数理研究所 環境科学

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。