化粧品OEM事業提携
2025-11-11 15:07:47

ワイハウ社とプルソワン社が提携、化粧品OEM事業に新たな風を吹き込む

ワイハウ社とプルソワン社の提携



東京都新宿区に本社を置くTHE WHY HOW DO COMPANY株式会社(ワイハウ社)と、大阪市北区に拠点を持つ株式会社プルソワンが、化粧品OEM(Original Equipment Manufacturer)事業において提携を結ぶことを発表しました。この提携は、両社の強みを活かして化粧品製造の新たな方向性を切り開くものです。

提携の背景



ワイハウ社は、これまで企業の成長を多角的にサポートする事業を展開してきました。一方、プルソワン社は1984年の創業以来、エステサロンや美容クリニックとの関係を深めながら、高い製造ノウハウを蓄積してきた老舗のOEMメーカーです。新たな提携によって、ワイハウ社はプルソワン社のOEMDXシステムと製造支援ネットワークを最大限に活用し、自社内での化粧品OEMの企画・製造体制を整えることを目指します。

提携の概要



ワイハウ社の役割


ワイハウ社は、自社ブランドやクライアント向けのOEM事業の企画と販売推進を行ないます。また、2025年11月に公開予定の「DXOEM」サイトの企画・運営も担当します。

プルソワン社の役割


プルソワン社は、OEM製造や開発に関するノウハウを提供し、OEMDXシステムを通じて製造プロセスの最適化、さらに製造工程や品質管理のサポートを行います。

共同構築のモデル


両社は「OEM構築支援モデル」という仕組みを共同で構築します。このモデルは、企業が自社内でOEM事業を立ち上げるための開発・製造・販売支援を包括的に提供します。AIによるデータ活用とプルソワン社の製造技術の融合により、少量からの短納期、高品質のOEM生産を実現します。

今後の展開


2025年11月に発表される公式サイト「DXOEM」では、OEM受託から企画開発、原料調達、パッケージデザインに至るまで、広範な支援を開始します。マーケティング支援との統合も進め、「AI×製造×マーケティング」を融合した垂直統合型モデルとして、事業の拡大を目指します。この新たなアプローチにより、ワイハウ社はオンラインとオフラインの両面から収益基盤を構築し、企業の新ブランド創出をサポートしていく方針です。

会社概要



株式会社プルソワン


  • - 所在地:大阪府大阪市北区中津1-11-11 中津第一リッチビル3F
  • - 代表者:三須磨 千津代
  • - 設立:1984年4月
  • - 事業内容:エステサロンフランチャイズ企画開発・運営、化粧品・美容関連商品企画開発・製造・販売
  • - URL:poursoin.co.jp

THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社


  • - 所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
  • - 設立:2004年7月
  • - 上場:東証スタンダード(3823)
  • - 代表者:亀田信吾
  • - 事業内容:新規事業立ち上げ支援、M&A・投資戦略、子会社への経営指導
  • - URL:twhdc.co.jp


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ワイハウ社 化粧品OEM AI製造

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。