岐阜県山県市が導入した「mila-e 健診」
岐阜県山県市が乳幼児健診のデジタル問診票サービス「mila-e 健診」を導入しました。この新しいシステムは、3・4か月児の健診から始まり、今後は対象を広げていく予定です。これまでの紙の問診票による手間を解消し、スマートフォンから簡単に手続きができるため、子育て家庭にとって大きな助けとなるでしょう。
デジタル問診票「mila-e 健診」導入の背景
山県市では、妊娠や子育てを行う家庭に向けたサービスの充実を図るため、2022年8月に母子手帳アプリを導入し、「山県市子育て応援アプリ さくらっこナビ」として利用されています。このアプリに続いて、今回「mila-e 健診」が導入されることになりました。これにより、保護者は健診に関する問診票をデジタルで管理でき、より円滑な情報のやり取りが可能になります。
便利な機能
「mila-e 健診」では、保護者が自らのスマートフォンから問診票を入力・提出できるため、書き間違いや記入漏れといった問題を大幅に減少させます。また、自治体はオンラインで問診票や健診記録の確認ができるようになり、スムーズな運営が期待されます。
特に、乳幼児健診においては正確な情報が求められるため、このデジタル化は重要なステップと言えるでしょう。
今後の展開
現在の運用が始まる3・4か月児健診に続き、今後はさらに対象を拡大する計画が明らかにされています。子育て支援を行うための新しい取り組みとして、山県市は地域のニーズに応じたサービスを展開し続ける意向を示しています。
お問い合わせ先
山県市にお住まいの方は、子育て支援課まで気軽に問い合わせてください。電話番号は0581-22-6839です。
また、「mila-e 健診」の詳細や利用方法については、以下の公式ウェブサイトでも情報を提供しています。
「mila-e 健診」公式ページ:
mila-e 健診サービス
このように、子育てに関連するサービスのデジタル化は、保護者にとっての負担を軽減するだけでなく、自治体の業務効率も向上させることが期待されています。今後の展開に注目していきましょう。