新たにスタートした『インバウンドプロモーション』サービス
今、日本を訪れる外国人旅行者の数が急増していることをご存知でしょうか。日本政府観光局(JNTO)の発表によると、2024年の訪日外国人旅行者数は3,687万人に達し、過去最高の記録を更新しました。これは、コロナ禍の前の2019年と比べ約500万人の増加を意味し、訪日外国人による消費額も過去最高の8兆1,257億円となっています。このような背景を受け、総合PR企業・株式会社ユース・プラニングセンターが新たに「PRESS CAMP」にて『インバウンドプロモーション』を提供開始したのです。
情報収集の現状とその課題
訪日外国人は日本での滞在を充実させるため、事前に様々な情報を収集する傾向があります。出発前には自国のメディアやSNSを通じて情報を探し、日本到着後には空港や駅などで現地の情報を手に入れます。それに加え、観光地や宿泊先でのパンフレットやテレビの情報も重要な情報源となっています。しかし、情報が多様化する中で、彼らに正確かつ効果的に情報を届けるための戦略的なアプローチが求められています。
PRESS CAMPの役割と機能
このような市場のニーズに応えるべく、ユース・プラニングセンターが始めた『インバウンドプロモーション』は、外国人旅行者や在留外国人を対象とした情報発信の新しいかたちを提供します。具体的には、PRESS CAMPの強みであるメディアリストを活用し、記者クラブへの資料配布や外国人向けメディアへの広告出稿をサポートします。これにより、日本の観光情報や文化、サービスが多言語で広がり、旅行者が最適な形で情報を受け取ることが可能となります。
提供されるサービス
『インバウンドプロモーション』の具体的なサービス内容には、以下のようなものが含まれています。
1.
リリース配信代行: 日本外国特派員協会などへのリリース配信の代行を行い、外国報道機関などへの情報発信を実現します。特に、大手ニュースメディアにアプローチできるのは大きな強みです。
2.
海外メディアへのアプローチ: 日本最大の通信社「共同通信」を活用して、海外メディア向けのリリース配信を行うほか、過去の掲載記事のクリッピングも利用者に提供します。
3.
広告出稿サポート: 国内外の主要な外国人向けメディアへの広告出稿支援も行い、情報がしっかりと届くようにサポートします。例えば、訪日外国人向けメディア「MATCHA」や「CNNj」など、効果的に配信が行えます。
4.
ターゲットメディアの選定: 各国の需要に応じた情報発信のために、最適なメディアを選定し、交渉や出稿まで一貫してサポート。これにより、発信したい内容が多くの人々に届くことを目指します。
日本の魅力を伝えるために
訪日外国人が日本の豊かな文化や観光スポットを存分に楽しむためには、的確な情報提供が不可欠です。『インバウンドプロモーション』を通じて、ただの観光地情報だけでなく、日本の生活文化や人々の温かさも届けることで、訪問者にとっての日本が一層魅力的なものになるでしょう。
観光業界の復興へ向けて、PR活動が持つ力が大きくなっている今、ユース・プラニングセンターの新サービスがどのように活用されていくのか、これからの動向にも注目が集まります。興味がある方は、ぜひ公式サイトも訪れてみてください。
公式サイト:
PRESS CAMP
連絡先:
PRESS CAMP事務局
0120-898-344(日祝を除き 10時~18時)
新たな旅の楽しみ方を見つけるために、情報を発信し続ける活動に、ぜひご期待ください。