AIと制御の最前線
2025-11-18 17:22:55

AIと制御技術の融合を探求する国際カンファレンスが開催!

デンソーITLAB主催の最前線カンファレンスが開催!



2025年12月3日、新橋に位置する新虎安田ビルにおいて、デンソーITLABが「AI × Control Conference 2025」を開催いたします。これは、同社の設立25周年を記念するイベントで、大学や研究機関で最前線の研究を行う専門家たちを招き、AIと制御の融合がどのように新しい工学を切り拓いていくのかを探求する機会です。

イベント概要



  • - 開催日:2023年12月3日(水)13:30-17:10(受付13:00〜)
  • - 場所:新虎安田ビル NIKAI(東京都港区新橋4丁目3番1号 新虎安田ビル2階)
  • - 参加費:無料(事前登録制)
  • - 定員:200名(モビリティ関連分野に興味のある学生、研究者、エンジニア対象)
  • - 懇親会:18:00より開催予定(希望者のみ)

参加登録は、こちらのリンクから行うことができます。学生向けには交通費の補助もありますので、ぜひこの機会を逃さないでください。

カンファレンスのテーマ



本カンファレンスのテーマは「研究者と拓くAIと制御の融合が拓く新たな工学の地平」です。自動運転車や協調ロボットが進化を遂げる中、制御技術は「設計」から「学習」へと進化しています。その具体例として、最新の学習ベースの制御や安全な強化学習、模倣学習が紹介され、これらがどのように実社会での応用に結び付いているのかが議論されます。

豪華な登壇者たち



本カンファレンスでは、各分野を代表する大学の研究者たちとデンソーITLABの研究者がペアを組み、専門的な話題について討論を行います。以下は、ペアセッションの予定です。

ペアセッション1


時間:13:40-14:40
テーマ:制御で支えるAIの未来
登壇者:井上正樹(慶應義塾大学)×星野健太(デンソーITLAB)
このセッションでは、制御理論とAIの関連性について深め、協働システムにおける新たな制御理論がどのように進化していくのかを議論します。

ペアセッション2


時間:15:10-15:55
テーマ:VLAモデル:知覚から身体性知能まで
登壇者:川上玲(東京科学大学)×長田惇(デンソーITLAB)
動的環境での認識技術、特にレーダやイベントカメラによる視覚認識に関する最新の研究が紹介されます。

ペアセッション3


時間:16:25-17:10
テーマ:協調制御に向けた研究
登壇者:舩田陸(京都大学)×大林真人(デンソーITLAB)
ロボティックネットワークにおける最新の協調制御の技術が紹介され、今後の展望が討論されます。

最後に



このカンファレンスは、最新のAIおよび制御技術に関心のある皆さんにとって必見のイベントです。多くの専門家と交流し、未来の技術感を肌で感じられる貴重なチャンスですので、ぜひご参加ください。55分間のセッションの間に、他の参加者との意見交換も楽しむことができます。教育機関との連携を深め、未来の研究者たちとの出会いの場としても期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: AI活用 デンソーITLAB 制御工学

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。