パワーカップルの住まい選び
2025-08-21 12:06:08

パワーカップルの住まい選び:都市部における重要ポイントとは?

パワーカップルの住まい選びに迫る実態調査



近年、特に東京都心では住宅価格が高騰しており、「新築マンション」という言葉が“手の届かない存在”になりつつあります。グローバルベイス株式会社が実施した調査によると、東京23区内に住む世帯年収1,400万円以上のいわゆる“パワーカップル”が、どのように住まい選びを進めているのかが明らかになりました。

調査の背景と目的


相対的に他の層に比べ購入可能性の高いパワーカップルに焦点を当てた今回の調査。共働きで世帯年収が高い彼らは、新築・中古を問わずに選択肢が豊富で、自由度の高い意思決定が可能ですが、その反面、影響を与える要因が多く、事前準備に対して慎重になる必要もあります。新築よりもリノベーションマンションに対するニーズも高まっていることから、パワーカップルがどういった点を重視するか調べることとなりました。

調査結果の概要


調査対象となったのは、20~50代の男女1,050名で、パワーカップル400名、ミドル層650名が参加しました。調査の結果、パワーカップルが最も重視しているポイントは、
1. 立地(周辺環境) 56.5%
2. 駅からの距離 43.1%
3. 価格 38.2%

と、駅距離と立地に特に重きを置いていることが分かりました。この結果とともに、「新築かどうか」を重視したのはわずか10.0%にとどまり、立地や利便性、コストパフォーマンスの実用性を求める傾向が強いことが明らかになったのです。これに対し、ミドル層の調査では「立地」が57.2%で第1位となり、次いで「価格」56.6%が続いています。パワーカップルとミドル層において、価格に対する考え方にも微妙な違いが見受けられます。

理想の物件とその探し方


パワーカップルの58.0%が「理想の物件が見つからない」と感じていることもポイントです。理想が高いがゆえに、適した物件の出会う難しさを実感しているようです。理想の物件が見つからない理由として、価格が高いことや条件に合った物件が少ないことが挙げられました。さらに、「効率的に選ぶためめに必要なのは、希望条件を明確化しておくこと」と「パートナーと希望条件を事前にすり合わせること」であるという意見が多く、事前準備の重要性が浮き彫りとなりました。

リノベーションの魅力


また、調査ではパワーカップルのうち約60%が「オーダーリノベーションマンション」に住みたいと感じていることがわかりました。理想の住まいを手に入れるためには、間取りや内装を自由にカスタマイズできることが魅力的なポイントです。このニーズの変化を見ると、価格だけでなく、自分自身のライフスタイルに合った住まいを求める傾向が強まっています。

例えば、中古マンションのリノベーションを選択することで、立地の選択肢を広げつつ、自らの好みを反映した住空間を実現できる点が、パワーカップルに響いているようです。加えて、それによりライフスタイルの変化に柔軟に対応できる点も評価されています。

まとめ


今回の調査を通じて、パワーカップルの住宅選びにおける実態が浮き彫りになりました。物件選びの際の重視点の移り変わりや、リノベーションに対する需要は、今後も住宅市場に影響を及ぼす要因となることでしょう。これらの情報を元に、将来の住まい選びに向けたヒントを見つけていただければ幸いです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: グローバルベイス パワーカップル 住まい選び

トピックス(不動産)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。