株式会社クラダシが「L'atelier de SHIORI」を子会社化
2025年6月27日、株式会社クラダシが月額制オンライン料理教室「L'atelier de SHIORI Online」を運営する株式会社L’ATELIER de SHIORIの全株式を取得し、子会社化したことが発表されました。この動きは、クラダシが掲げる社会課題への取り組みの一環として、特にフードロス削減に大きな影響をもたらすものと期待されています。
クラダシのビジョンとミッション
クラダシは、「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」をミッションとして掲げ、日本国内でのフードロスを減少させるビジョンを持っています。彼らの主力事業である「Kuradashi」は、使用可能な食品をお得に販売し、その収益の一部を社会貢献活動に寄付する仕組みを構築しています。特に、2025年には設立10周年を迎え、約3万人トンのフードロス削減に貢献してきました。
日本全体で見た場合のフードロスは464万トンにも及び、その中の108万トンは食品製造業に由来しています。これは、クラダシにとって非常に大きな課題であり、フードロス削減に向けた取り組みの強化が必要です。特に、家庭でのフードロスに対する意識を高めることで、クラダシの事業成長にもつながると考えています。
「L'atelier de SHIORI Online」とは
「L'atelier de SHIORI Online」は、料理家のSHIORI氏が主宰し、圧倒的な再現性をもったレシピを提供するオンライン料理教室です。これまでに約7,000名以上の会員が参加し、400万部を超える著書を出版するなど、多くの支持を集めています。このオンライン教室では、単に料理の技術を学ぶだけではなく、共感を生むコミュニティを育成することを重視しています。
クラダシのノウハウとSHIORI氏のマーケティング力が合わさることにより、家庭内フードロス削減への取り組みがより一層具体的になることでしょう。
クラダシとの連携の意義
SHIORI氏は、料理が持つ力を信じて活動してきました。その経験を活かし、家庭内フードロスの実情を知ってもらい、意識を変えることに挑戦しています。家庭料理の向上を提案しながら、クラダシとの連携によって社会貢献へと繋げることが目標です。
食卓を豊かにする取り組み
「L’ATELIER de SHIORI」は、「食卓から、暮らしを豊かに」をコンセプトとして、日常生活に根ざした料理の情報を提供しています。2025年7月からは教室名を「La Table de SHIORI Online」に変更し、より役立つコンテンツを展開予定です。
社会貢献とフードロス削減の活動を日々の食卓の豊かさに結びつけることで、持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出します。クラダシと「L’ATELIER de SHIORI」は共に、楽しく、かつ意義深い取り組みを通じて、みんなが得られる未来を目指します。